物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ロードネット、愛知に拠点 今秋開設 4年後は関西進出

物流企業

2018/07/09 0:00

 【埼玉】ロードネット(丑久保政男社長、埼玉県鴻巣市)は、今秋にも愛知県内に拠点を開設、4年後には関西地区にも進出する計画だ。将来的には全国5拠点体制として、保有トラック、売上高をいずれも現在の4倍に拡大するとの目標を掲げる。(谷本博)  同社は2015年5月の設立で現在、トラックは大型16台、4トン9台の計25台。これを、18年中にも大型車をメインとして60台まで増車する予定。関西地区への拠点開設を計画する4年後には、保有車100台超を見込む。愛知県、関西地区のほか、静岡県など東海道ベルト地帯に絞った戦略を描く。  18年5月期決算の売上高は約7億円に。取扱事業が3分の1程度の割合を占め、配車担当者は3人でフル回転の状況。これに伴い、荷主が増え、自社車両増車との相乗効果で規模を拡大。4年後の売上高30億円を目標に掲げる。  一方、本社近くの鴻巣市に6600平方メートルの車庫用地を購入しており、今秋にも同敷地内に休憩施設としてトレーラハウスを設置する。40フィートコンテナを2個つなげた形を計画。また、敷地内にはトラックの増車に伴い、地下給油施設の設置や整備工場の開設も構想している。  保有トラックの増車で課題となるのがドライバーの確保対策だが、ドライバー同士の紹介などで、夫婦でドライバーを務めるケースも多いという。コンプライアンス(法令順守)を徹底していることから、労働時間管理に注力。このため、中距離輸送にとどめ、長距離輸送は協力会社に依頼する。  丑久保社長は「今後は女性ドライバーの活躍の場をつくるためにも、働きやすい環境づくりにも配慮していく。未来に前進するためにも、率先垂範して若い世代に伝えたい」と、成長戦略を描いている。 【写真=丑久保社長(中央)と配車担当の役員ら】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap