物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

丹羽商、運転者の婚活を支援 労働意欲向上を狙う 「出会う機会」提供

物流企業

2018/07/05 0:00

 丹羽商(丹羽享社長、愛知県豊田市)は福利厚生の一環として、ドライバーの「婚活」を支援する取り組みを始めている。独身者の結婚を促すこととともに、安定した家庭生活を提供し、家族のために末永く働けるようサポートする。(梅本誠治)  初の支援活動として5月に、婚活バーベキューを行い、3人のドライバーが参加。丹羽悟専務のビジネス交流会仲間で、豊田市を中心に結婚相談所を運営する「サチ活」代表の榊原あすか氏が企画した。  独身の全ドライバーに対し、サチ活がアンケートを実施。婚活バーベキューには、意欲のある回答を寄せた3人が臨んだ。開始当初は「会社から言われて……」と照れながら答えていたドライバーも、最後は「普段の業務の中で、女性と会話する場や出会いの機会はほとんど無い。婚活への支援は(実は)ありがたい」と笑顔を見せた。  今後の希望者を募るため、6月には社内の安全会議で、榊原氏と一緒にコミュニケーションカウンセラーが講演した。社交的な場が苦手な人でも、出会いのきっかけをつくれるようサポート。人材確保対策の強化につなげる体制を整える。  サチ活では、バーベキュー以外にも菓子づくりや茶会など、「外に出て皆と楽しく生きる生活」を様々な手法で提案しており、榊原氏は「従業員の婚活がうまくいけば、結婚式のプロデュースやサポート、将来的には子供の誕生まで支援していきたい」と意気込む。  婚活支援の成果を期待する丹羽専務は「従業員の幸せと健康維持には、家庭を築くことが一番。結婚を前提とした彼氏、彼女ができれば、労働意欲も高まる。これからも婚活希望者を積極的に応援していきたい」と話している。 【写真=バーベキューには3人のドライバーが参加】





本紙ピックアップ

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

ラストワンマイル協組/配達管理システム、秋口運用むけ試験稼働

 ラストワンマイル協同組合(志村直純理事長)は荷物管理・追跡用の配達管理システム「Lトラック(仮称)」の秋口からの本格運用に向けた試験稼働を始めた。新システムはEDI(電子データ交換)連携を強化したほか、置き配管理や誤配…

オススメ記事

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

ラストワンマイル協組/配達管理システム、秋口運用むけ試験稼働

 ラストワンマイル協同組合(志村直純理事長)は荷物管理・追跡用の配達管理システム「Lトラック(仮称)」の秋口からの本格運用に向けた試験稼働を始めた。新システムはEDI(電子データ交換)連携を強化したほか、置き配管理や誤配…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap