物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

帝北ロジ、70歳まで働ける職場 安全大会 健康管理支援を強化 交通・荷役事故ゼロへ

物流企業

2018/07/02 0:00

 【福島】帝北ロジスティックス(尾越建一社長、福島市)は6月24日、安全衛生大会を開き、希望者が70歳まで元気に働くことができる職場づくりを目指し、健康管理に関する支援を強化していく方針を示した。併せて、交通・荷役事故ゼロを目標に掲げ、高品質な物流サービスで荷主の信頼に応えていくことを誓った。(富田久男)  尾越社長は「(少子高齢化が進む中で)健康で働ける職場と生活を確保し、しっかりとした人生を送ることができる環境づくりに取り組む。健康管理に対する投資を積極的に行い、70歳まで働ける体制の整備を進めていく」と説明した。  同社は既に、定年を65歳まで延長し、希望者に対して70歳までの再雇用を実施している。中には70歳を超える社員(嘱託)もおり、健康で労働意欲のある高齢者の雇用継続を拡大していく考え。  大会では、安全かつ安定したトラック輸送に協力した運送会社6社に感謝状を贈り、功績をたたえた。  この後、福島市保健所健康推進課の保健師の加藤明奈氏と細貝真由氏が「生活習慣病の予防」をテーマに、それぞれ食生活の改善と職場での健康づくりについて説明。バランスの取れた食事の摂取方法とメタボリックシンドロームの防止、職場でできる健康チェックなどの具体事例を示し、規則正しい生活を送ることの重要性を強調した。  最後に、2018年度の全国安全週間スローガンを唱和し、安全対策と労働環境整備に努め、事故ゼロに全力で取り組むことを誓った。 【写真=「しっかりとした人生を送ることができる環境づくりに取り組む」と尾越社長】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

Share via
Copy link
Powered by Social Snap