物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

木佐森、鈴鹿8耐で求人誌配布 トラック業界アピール

物流企業

2018/06/28 0:00

 重量物輸送などを手掛ける木佐森(木佐森大介社長、静岡県吉田町)は、同社運営のレーシングチームがエントリーする7月の鈴鹿8時間耐久ロードレースで、会場に訪れるモータースポーツファンに、トラックドライバーの求人誌を配布し、ドライバー不足に悩むトラック運送業界をアピールする。(奥出和彦)  レーシングチーム「Trans Mapレーシング」として、2015年からレースに参戦。今回もトライアウトレースを通過し、4年連続の本戦出場を決めた。チームオーナーの木佐森社長も国際ライセンスを取得しており、ライダーとしては5回目の挑戦。  これまでマシントラブルに見舞われるなど32位、39位、40位と目標の25位以内には届いていないものの、17年は著名なバイクアパレルブランドのエースカフェロンドンやコスプレーヤープロダクションのONIGIRI Plusとタッグを組み、注目度が高まっている。  チームの立ち上げは木佐森氏の「二輪モータースポーツを通じて運送業界の認知度向上や人材確保、人材育成ができるのではないか」との思いが原点。特に世界的にも有名なレースで、開催期間中に国内外から12万人以上が訪れる鈴鹿8耐の場が「効果的なアピールの場になる」と考えた。  会場では、モータースポーツファンにトラックドライバー職を直接知ってもらおうと、求人誌を作成し、5千部以上を目標に配布。全国のトラック運送事業者から、1枠3万円で求人広を募集し、トラック関連情報を編集する。  木佐森氏は「バイク乗りがたくさん訪れる。運転が好きな彼らにトラック運送業界をアピールしない手は無い」と効果を期待する。チーム設立以来、モータースポーツに参加しながら働く従業員を奨励。レース参加時には休暇を与えるなど、ワーク・ライフ・バランスを可能にできる企業として社業発展を目指している。ドライバーとして入社して4年目の大石正彦氏も業務の傍ら、今年もレースに参加する。  「バイクやモータースポーツに興味のある人も多いが、キャンペーンガールを目的に写真を趣味にしている若者もたくさん来場する。そういう色々な人達にトラックドライバーの業務を知ってもらういい機会になると思う」(木佐森氏) 【写真=17年7月の鈴鹿8耐ロードレース終了後、チームのメンバーらと記念撮影に臨む木佐森社長(最前列左から2人目)】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap