物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

木佐森、鈴鹿8耐で求人誌配布 トラック業界アピール

物流企業

2018/06/28 0:00

 重量物輸送などを手掛ける木佐森(木佐森大介社長、静岡県吉田町)は、同社運営のレーシングチームがエントリーする7月の鈴鹿8時間耐久ロードレースで、会場に訪れるモータースポーツファンに、トラックドライバーの求人誌を配布し、ドライバー不足に悩むトラック運送業界をアピールする。(奥出和彦)  レーシングチーム「Trans Mapレーシング」として、2015年からレースに参戦。今回もトライアウトレースを通過し、4年連続の本戦出場を決めた。チームオーナーの木佐森社長も国際ライセンスを取得しており、ライダーとしては5回目の挑戦。  これまでマシントラブルに見舞われるなど32位、39位、40位と目標の25位以内には届いていないものの、17年は著名なバイクアパレルブランドのエースカフェロンドンやコスプレーヤープロダクションのONIGIRI Plusとタッグを組み、注目度が高まっている。  チームの立ち上げは木佐森氏の「二輪モータースポーツを通じて運送業界の認知度向上や人材確保、人材育成ができるのではないか」との思いが原点。特に世界的にも有名なレースで、開催期間中に国内外から12万人以上が訪れる鈴鹿8耐の場が「効果的なアピールの場になる」と考えた。  会場では、モータースポーツファンにトラックドライバー職を直接知ってもらおうと、求人誌を作成し、5千部以上を目標に配布。全国のトラック運送事業者から、1枠3万円で求人広を募集し、トラック関連情報を編集する。  木佐森氏は「バイク乗りがたくさん訪れる。運転が好きな彼らにトラック運送業界をアピールしない手は無い」と効果を期待する。チーム設立以来、モータースポーツに参加しながら働く従業員を奨励。レース参加時には休暇を与えるなど、ワーク・ライフ・バランスを可能にできる企業として社業発展を目指している。ドライバーとして入社して4年目の大石正彦氏も業務の傍ら、今年もレースに参加する。  「バイクやモータースポーツに興味のある人も多いが、キャンペーンガールを目的に写真を趣味にしている若者もたくさん来場する。そういう色々な人達にトラックドライバーの業務を知ってもらういい機会になると思う」(木佐森氏) 【写真=17年7月の鈴鹿8耐ロードレース終了後、チームのメンバーらと記念撮影に臨む木佐森社長(最前列左から2人目)】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap