物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

愛媛ト協女性協、山崎氏を会長選出 喜び悲しみ分かち合う

団体

2018/06/25 0:00

 【愛媛】愛媛県トラック協会の女性協議会は6日の総会で、任期満了に伴う役員改選を行い、山崎八生副会長(57、中島運送)を会長に選んだ。末広恵副会長(62、松山宅送)は留任し、十河万姫理事(44、四国通商)が副会長に昇格した。また、新しい理事に久保敦美氏(向南運送)が就任した。  柴田智恵会長(56)は「メンバー23人でスタートし、現在は32人まで増えた。少しずつ大きくなったと実感しており、行事への出席率の高さも力強かった」と述べた。謝意を伝えるとともに、「新会長・新体制の下強い結束力で全国に発信していただきたい。これからは一会員としてバックアップする」と語った。  バトンを受けた山崎氏は「ドライバーは一般の何倍も安全に注意し、特別な技能を持った職業だ。ライフラインを担っている自負心を持ち、男女問わず人が集まる業界にしたい」と強調。会の運営について「今まで以上に喜びや悲しみを分か合いながら、笑顔で盛り上げ、全国に発信していく」と抱負を述べた。  また、2015年9月の設立時から会長を務めてきた初代会長の柴田氏に対し、「愛媛を全国的に有名にしていただいた。太いパイプを次につないでいきたい」と敬意を表した。  18年度は研修会を3回、交流会は4回実施。会員相互の情報交換をはじめ、県内外の組織や団体との交流も図る。また、街頭啓発など広報活動や、学校向けの交通安全授業を中心に運営。本部の諸事業へも参加し、17年度は悪天候で中止となったトラックの日のイベントでは、フリーマーケットなどに力を入れる。予算222万円。(矢野孝明) 【写真=記念撮影に臨む山崎新会長(最前列右から3人目)と柴田会長(その左)ら】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap