物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

トランストロン/ネット型デジタコ、累計販売13万台突破 クラウド管理を手軽に

団体

2018/06/14 0:00

 トランストロン(大岡信一社長、横浜市港北区)が販売する富士通製のネットワーク型デジタルタコグラフ(デジタコ)の累計販売台数が、2018年3月末時点で13万台を突破した。発売から8年の間に、機能を絞ってコンパクト化した「DTS―F1A」をはじめ、ラインアップを拡充。運送事業者が自社の配送形態に合った機種を選び、クラウドサービスで手軽にリアルタイム管理できる環境を整えている。  ネット型デジタコは、カードレスでパッケージソフトを購入する必要が無く、専用のクラウド型運行支援サービス「ITP―WebService」を使い、手間を掛けずにリアルタイム運行管理を行える。  高機能で中・長距離輸送に適している「DTS―D1」シリーズに加え、17年12月からは、操作ボタンを二つに絞り、シンプルな機能でコンパクト化した「DTS―F1A」も新登場。ドライブレコーダー(DR)を既に導入している車両や、地場中心で配送距離は短いものの、店着時間管理や温度管理が必要な食品、医薬品輸送などで需要が見込まれている。  また、中・長距離トラックにD1シリーズ、地場配送車にF1Aをそれぞれ装着している場合に、クラウド型運行支援サービスを使って保有車両を一元管理することも可能だ。  D1シリーズ、F1Aともに、高速データ通信専用のLTEモジュールを標準装備。アルコール検知器、富士通製の眠気検知システム、温度管理センサー、冷凍機などの外部機器との連携もできる。  同社情報サービス事業推進部では「どの機種も24時間365日体制のアフターサービスを整えている。安心して手軽にリアルタイム運行管理を体験し、安全・品質向上とコンプライアンス(法令順守)に役立てて欲しい」としている。(吉田英行) 【写真=シンプルな機能でコンパクト化した「DTS―F1A」】





本紙ピックアップ

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

オススメ記事

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap