物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ヤマト運輸&北海道、物流など活性化へ協定 共配の構築を推進

物流企業

2018/06/11 0:00

 ヤマト運輸(長尾裕社長、東京都中央区)と北海道は5日、北海道での物流・人流などの活性化に向けた包括連携協定を締結した。道内では特に、長距離トラックドライバー不足や積載率の低下が課題となっており、複数の物流事業者による共同配送の構築などを推進し、地域の経済と生活を守っていく。  ヤマト運輸など大手物流事業者と地元の物流事業者はこれまで、道の主導で、共同配送の仕組みなどについて話し合いを重ねてきた。ヤマト運輸広報戦略部は「具体的な案について、今まさに検討している」としている。  例えば、道北エリア向けに納品物流を行っている事業者が協業し、運行車両を減らすなどして物流効率化を推進し、持続可能なサプライチェーン(供給網)を整備・維持することを目指す。  また、近距離輸送サービスを創造する。同社は現在、道内の路線バス事業者7社と連携して12路線で客貨混載を展開。2月には士別市から士別朝日地区まで路線バスで生活必需品を輸送し、買い物便として商品を届けるスキームのトライアイルを実施した。今後も地域のパートナーと協力し、買い物便サービスの拡充などに取り組む。  調印式には、長尾社長や高橋はるみ知事らが出席。物流・人流の活性化のほか、協定に安全・安心な地域づくりや観光支援や道産品の販路拡大、災害対策、環境維持・保全、地域福祉などが盛り込まれた。  北海道はこれまで、地域経済の活性化などを図るため、81の企業・グループなどと包括連携協定を締結している。(高橋朋宏) 【写真=調印式で記念撮影に臨む長尾社長や高橋はるみ知事(左から2人目)ら】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap