物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

鎌田物流サービス、地元の名品アピール ギタートラック2号車

物流企業

2018/05/21 0:00

 【岐阜】鎌田物流サービス(鎌田則之社長、岐阜県中津川市)は9日、世界的楽器メーカーのギターをラッピングした、大型トラックの第2号車をお披露目した。中部や関東の幅広いエリアを走り、国内外の有名アーティストが愛用する地元の名品をPRする。(星野誠)  高峰楽器製作所(楯〈たて〉勇己社長、同市)が生産するアコースティックギターは「Takamine(タカミネ)」ブランドとして世界的に知られ、ブルース・スプリングスティーン、ジャクソン・ブラウンなど海外の有名ミュージシャンも愛用。ロックバンドのイーグルスの大ヒット曲「ホテル・カリフォルニア」のイントロにも、タカミネの12弦ギターが使われている。  鎌田社長と楯社長は同じ地域の仲間として付き合いが古く、北米、ヨーロッパ、東南アジアなど世界各国への輸出用ギターを、鎌田物流サービスが名古屋港まで運んでいる。鎌田氏は3年前、ギターを大きくあしらったラッピングトラックの製作を提案。山本急行(山本英史社長、恵那市)のボディープリント事業部が作業し第1号車が完成。今回、3年ぶりに第2号車が出来上がった。  デザインは、高峰楽器製作所のスタッフが考案。1号車ではギターを複数並べた絵柄を採用していたが、2号車ではボディーの左右両面にそれぞれ1本ずつギターを大きく描くことで、楽器としての美しさと力強さを表現した。楯氏は「素晴らしい出来栄えに満足している。片面にはあえて使用感のあるギターと聴衆を入れたが、ライブ感が出て良かった」と喜ぶ。  鎌田氏は「世界的なタカミネのギターは地元の誇りで、そのPRを担うことは我が社にとっても光栄なこと。2台のラッピング車は名古屋圏と関東全域を広く走るので、たくさんの人々に見てもらえるはず」と話した。 【写真=中部や関東の幅広いエリアを走る】





本紙ピックアップ

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

オススメ記事

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap