物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

双葉運輸、2カ所目の保育園 西風新都に今秋開設

物流企業

2018/05/21 0:00

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は2018年秋をメドに、新たな保育園を佐伯区石内北に開設する。従業員の子育て支援を目的とした同社2例目となる企業主導型保育事業で、自社グループの従業員をはじめ近隣の企業で働く人や住民の利用も視野に入れている。  産業、商業、住宅の各団地で構成される西風新都内の、緑地帯に囲まれた一角を保育園建設用地として取得。3月中旬に着工しており、8月末の完成を予定している。  敷地面積は1210平方メートルで、鉄骨造り2階建て延べ床面積398平方メートルの施設を構える。広い幼児室や医務室を備えるほか、避難路を多めに取るなど防災面にも配慮。また、保育士の職場環境を整えるため、職員専用の休憩室も用意する。総事業費は3億円。名称は「ふたばすくすく保育園こころ」を予定している。  定員は40人。同社は西風新都内に二つの物流センターを持っており、そこで働く従業員300人のうち17、18人が利用を希望している。企業主導型保育事業は従来、自社従業員以外の地域枠が定員の50%以下に定められていた。しかし4月に規定が撤廃され、近隣の企業に勤務する人や住民などからも、制限無く園児を募集することが可能となった。  同社は17年8月、初の保育施設となる定員19人の「ふたばすくすく保育園」を開園している。総務人事部の橋本譲部長は「既存の従業員だけでなく、新規募集にも効果がある。採算が取りにくい事業だが、企業価値の向上や、働きやすい職場づくりや人材確保の一助として運営していきたい」と説明する。(矢野孝明) 【写真=名称は「ふたばすくすく保育園こころ」に(完成予想図)】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap