物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

平和自工、新整備工場が稼働 連結状態セミトレ ジャッキアップOK 敷地&施設 広さ倍増

産業

2018/05/14 0:00

 【群馬】平和自動車工業(深井俊光社長、群馬県伊勢崎市)は7日、本社機能を備える整備工場を稼働させた。指定工場(民間車検場)として運用する。旧施設(みどり市)の老朽化、狭あい化などがかねて課題となっており、移転・新築を決めた。(小瀬川厚)  3300平方メートルの敷地に、平屋建ての事務所を兼ねる整備工場は床面積1千平方メートルとなり、旧施設に比べ敷地、施設とも広さが倍増。連結状態のセミトレーラをジャッキアップできるラインを含め、大型車用ライン3台分を設けたほか、小型車3台、フォークリフト用の整備ライン(1台)も併設した。  整備士の労働環境改善や生産性、安全性の向上を目的に、腰をかがめずに交換用タイヤを手元に寄せることができる台車「ハイリフトドーリー」を8台導入。全ての照明をLED(発光ダイオード)化したほか、構内の各柱に補助照明を設置し、精密機械工場並の照度(1千ルクス)を確保している。各レーン間の幅を6メートルに設定し、ゆとりある作業スペースとした。ブレーキダストやエアフィルターの清掃時に微細なほこりを巻き上げるのを防ぐため、吸じん器も導入した。  深井社長は「施設の一新を機に、乗用車を中心とした個人ユーザーにも顧客層を広げたい。当面は法人ユーザーに勤務する従業員などとなるだろうが、若い子育て世代の取り込みを意識している。黒を基調とした外観や待合室をカフェ風にすることでイメージアップにも取り組んだ。将来的には24時間、365日の営業体制を検討する必要があるだろう」と話している。  平和自動車工業は1970年設立。大型車の整備・点検を中心に事業を展開し、早くからリビルドパーツ(再生部品)を積極的に取り入れることでユーザーの整備コスト低減などに努めてきた。2008年に石島運輸倉庫(石島久司社長、太田市)を中核企業とするアイ・リンクグループがM&A(合併・買収)により、平和自工をグループ入りさせた経緯を持つ。 【写真=黒を基調とした外観で若い子育て世代にもアピール】





本紙ピックアップ

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

オススメ記事

静岡・富士地区の紙製品輸送、「24年問題」対応行き詰まり

 静岡県の富士地区一帯で紙製品を運ぶトラック運送事業者が、「2024年問題」の対応策に行き詰まっている。紙製品輸送と、原料となる古紙の帰り荷の輸送を組み合わせ、長年にわたり効率的な業務サイクルを築いてきたが、時間外労働の…

国交省分析/国際海コン陸上運送事故、「ドライバー起因」8割

 国土交通省が、国際海上コンテナの陸上運送で2021~23年に発生した事故を分析したところ、8割がドライバー起因で、このうち6割が運転操作不良だったことが分かった。この結果を踏まえ、一層の徐行運転徹底や、コンテナトレーラ…

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap