物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

食品5社、全国で共配 来春 物流会社を発足

産業

2018/04/30 0:00

 味の素、カゴメ、日清オイリオグループ、日清フーズ(小池祐司社長、東京都千代田区)、ハウス食品グループ本社の食品メーカー5社は26日、全国規模の物流会社を2019年4月1日付で発足させる、と発表した。メーカーの垣根を越えて団結することで、ドライバー不足をはじめとする物流の諸課題を解決に導く。  味の素物流(田中宏幸社長、中央区)、カゴメ物流サービス(岡本尚久社長、愛知県大府市)、ハウス物流サービス(村田竜比登社長、大阪市福島区)、F-LINE(深山隆社長、北海道北広島市)、九州F-LINE(同、福岡県粕屋町)の物流機能を再編。食品メーカーによる協働の取り組みをより一層推進していく。  新会社には、味の素物流を存続会社として、カゴメ物流サービス、F-LINE、九州F-LINEの19年4月1日時点の全事業及びハウス物流サービスの事業(一部を除く)を統合。社名を味の素物流から「F-LINE」に変更する。社長には現F―LINEと九州F―LINEの深山社長が就く予定。従業員数は2550人となる。  食品物流を取り巻く環境は、トラックドライバー不足に代表される慢性的な人手不足、燃料価格の上昇、環境保全対応(二酸化炭素〈CO2〉排出量の削減など)と課題が山積している。こうした状況を踏まえて、食品メーカー5社並びにミツカン(Mizkan)は15年2月、効率的で安定した物流体制の実現を目的に「食品企業物流プラットフォーム(F-LINE)」の構築に合意した。  この合意に基づく6社による協議体(F-LINEプロジェクト)で協議を重ね、関東-関西の中距離幹線輸送の再構築、北海道エリアにおける共同配送などの取り組みを具体化。更に、味の素、カゴメ、日清フーズ、ハウス食品グループ本社の4社は、F-LINEプロジェクトが策定する物流戦略の実現と、北海道と九州の両エリアでの共同配送体制などの構築に向け、17年3月に現F-LINEを、4月には九州FLINEを、相次ぎ設立した。(沢田顕嗣)





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap