物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

阪神港海コン協、国政請願むけ署名活動 車限令など課題解決へ

団体

2018/04/30 0:00

 【兵庫】阪神港海上コンテナ協会(山口与嗣雄会長)は19日、理事会を開き、車両制限令違反、特殊車両通行許可申請、コンテナターミナルでの滞留といった課題に対処するため、国政や国会議員への請願を視野に、署名活動に向けた準備を進めていくことを確認した。  阪神間の海コン業界では、2017年4月の車両制限令違反に対する罰則強化以降、阪神高速道路を通行する海コントレーラに対する軸重違反の指導警告が頻発。これまで、道路会社や国道事務所、近畿運輸局などに陳情を行ってきたものの、「根本的解決にはならない」(山口氏)ことから、国政や国会議員への請願に向け署名活動を計画する。  特車許可の取得まで、2、3カ月を要している点について「新車を購入しても、許可を取得するまでは運行できず、事業者の経営を圧迫している」として、国際規格の海コン輸送用トレーラに対する規制の緩和や、許可の迅速化を求めていく。また、長年の懸案となっているターミナルでの滞留対策も「ドライバーの長時間労働改善には、滞留の解消が不可欠」として改善を求める。  今後、署名活動への協力を呼び掛ける文書や、請願書の原案を作成した上で、理事会で具体的な活動方針を検討する。(小菓史和) 【写真=今後、理事会で具体的な活動方針を検討する】





本紙ピックアップ

丸東、ソーラーパネル再資源化

 丸東(西山由美子社長、福島県富岡町)は使用済みソーラーパネルを資源に変えるリサイクル事業に参入する。時代のニーズを先取りし、環境に配慮した取り組みを目指したもので、同社の7年越しの計画が実現。4日、粉砕処理施設「ソーラ…

小山企業、共配支援システム開発

 小山企業(小山嘉一郎社長、埼玉県戸田市)は、共同配送事業者支援システム「KDS」を開発し、既存の共配への参加荷主拡大に動き出している。ドライバーはスマートフォンで納品先の情報を確認できるだけでなく、受け取りサインの保存…

九州商運、福利厚生を充実

 九州商運(中川寛茂社長、福岡市東区)は、ドライバーの福利厚生に力を入れている。本社社屋の増築に伴い、未明からでも従業員が休憩できるカフェテリアを整備。更に、長時間運転の疲れを癒やす整体サービスも受けられるようにした。(…

朝日倉庫、新倉庫に電動式ラック

 朝日倉庫(松坂伊佐夫社長、広島県府中市)は新設した倉庫に電動式移動ラックを導入し、10月下旬から段階的に稼働させた。固定ラックの3倍の保管量を確保でき、取り扱っているアパレル商品の波動に対応するとともに、ピッキング作業…

オススメ記事

丸東、ソーラーパネル再資源化

 丸東(西山由美子社長、福島県富岡町)は使用済みソーラーパネルを資源に変えるリサイクル事業に参入する。時代のニーズを先取りし、環境に配慮した取り組みを目指したもので、同社の7年越しの計画が実現。4日、粉砕処理施設「ソーラ…

小山企業、共配支援システム開発

 小山企業(小山嘉一郎社長、埼玉県戸田市)は、共同配送事業者支援システム「KDS」を開発し、既存の共配への参加荷主拡大に動き出している。ドライバーはスマートフォンで納品先の情報を確認できるだけでなく、受け取りサインの保存…

九州商運、福利厚生を充実

 九州商運(中川寛茂社長、福岡市東区)は、ドライバーの福利厚生に力を入れている。本社社屋の増築に伴い、未明からでも従業員が休憩できるカフェテリアを整備。更に、長時間運転の疲れを癒やす整体サービスも受けられるようにした。(…

朝日倉庫、新倉庫に電動式ラック

 朝日倉庫(松坂伊佐夫社長、広島県府中市)は新設した倉庫に電動式移動ラックを導入し、10月下旬から段階的に稼働させた。固定ラックの3倍の保管量を確保でき、取り扱っているアパレル商品の波動に対応するとともに、ピッキング作業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap