物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

製紙パレット機構、無料回収事業を強化 納品パレット再利用

産業

2018/04/26 0:00

 製紙パレット機構(岩田憲明社長、東京都中央区)は、製紙パレットの「無料回収事業」を従来に増して強化していく。製紙工場で生産された紙・板紙の納品に用いる木製パレットを所有メーカーに返却し、木材資源の節約、物流費低減、産業廃棄物の削減に寄与。製紙メーカーが保有している資産の保全に傾注する。(沢田顕嗣)  同社の出資者には王子グループの物流統括会社である王子物流や日本製紙など7社が名を連ねる。回収業務を担う物流関連11社が北海道から九州まで全国6地区でデポを運営。株主以外の会社などからもパレットの回収業務を受託している。  製紙メーカーが費用を負担しているため、印刷会社や物流会社などの需要者はこのスキームを無償で利用できるのが大きな特徴だ。デポではメーカー・工場別にパレットの仕分けと選別を実施した上、所有者の拠点に戻すことでパレットの再利用を促進。要請に応じて、パレットの修理・修繕も手掛けている。  回収作業には1日当たり800台程度のトラックが投入されており、2018年3月期の回収実績は459万枚に上る。回収率は地区単位で多少の開きはあるものの、全国平均で6割に達しているという。ただ、出版物の流通構造が様変わりしていることから、今後は関東地区を中心に流通の実態に即したアプローチに努めていく。  岩田社長は「パレットは輸送や保管などの作業能率を向上させる物流機材。物流現場の中では最も高額な資材だが、残念ながら無償物と認識される傾向がある。所有者の大切な財産だということを啓発し、回収の実効性を上げていきたい」と話している。 【写真=パレットの再利用を促進(関東地区のデポ)】





本紙ピックアップ

軽油暫定税率、来春廃止

 軽油引取税の暫定税率分を2026年4月に廃止することで与野党が合意――。10月31日の自民党、日本維新の会、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党の実務者協議で、ガソリン税(揮発油税)の暫定税率を12月31日に廃止する…

アスクル「サイバー攻撃被害」、WMS使用せず出荷

 アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けて物流機能がストップした問題を受け、WMS(倉庫管理システム)を使用しない出荷スキームを構築した、と発表した。コピーペーパーやごみ袋など37品目に関して、2カ所の物流拠点から出…

自民物流調査会/軽油暫定税率廃止、交付金「同等の事業」堅持

 自民党の物流調査会(井林辰憲会長)は、軽油引取税の暫定税率分が廃止された場合もトラック、バス事業への運輸事業振興助成交付金と同等の事業を堅持できるよう、政府に強く求めていく。10月31日の会合で、2025年度補正予算の…

タイガー魔法瓶とツインカプセラ、長期保冷可能な容器提供

 タイガー魔法瓶(菊池嘉聡社長、大阪府門真市)と、JAXA(宇宙航空研究開発機構)発ベンチャーのツインカプセラ(宮崎和宏社長、茨城県つくば市)は、電源なしで長期間の保冷・保温が可能な容器「BAMBOO SHELLter(…

オススメ記事

軽油暫定税率、来春廃止

 軽油引取税の暫定税率分を2026年4月に廃止することで与野党が合意――。10月31日の自民党、日本維新の会、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党の実務者協議で、ガソリン税(揮発油税)の暫定税率を12月31日に廃止する…

アスクル「サイバー攻撃被害」、WMS使用せず出荷

 アスクルは10月29日、サイバー攻撃を受けて物流機能がストップした問題を受け、WMS(倉庫管理システム)を使用しない出荷スキームを構築した、と発表した。コピーペーパーやごみ袋など37品目に関して、2カ所の物流拠点から出…

自民物流調査会/軽油暫定税率廃止、交付金「同等の事業」堅持

 自民党の物流調査会(井林辰憲会長)は、軽油引取税の暫定税率分が廃止された場合もトラック、バス事業への運輸事業振興助成交付金と同等の事業を堅持できるよう、政府に強く求めていく。10月31日の会合で、2025年度補正予算の…

タイガー魔法瓶とツインカプセラ、長期保冷可能な容器提供

 タイガー魔法瓶(菊池嘉聡社長、大阪府門真市)と、JAXA(宇宙航空研究開発機構)発ベンチャーのツインカプセラ(宮崎和宏社長、茨城県つくば市)は、電源なしで長期間の保冷・保温が可能な容器「BAMBOO SHELLter(…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap