日貨協連&岐貨協連、点呼にAIロボ活用 実演 データ蓄積し事故予測
団体
2018/04/26 0:00
日本貨物運送協同組合連合会(吉野雅山会長)と岐阜県貨物運送協同組合連合会(堀部貞夫会長)は13日、岐阜市で開催したWebKIT説明会で、AI(人工知能)を活用した点呼支援ロボットのデモンストレーションを行った。 AIロボットによる点呼支援システムは、ナブアシスト(望月明夫社長、前橋市)が開発したもので、ドライバーに対する運転前・運転後の点呼をロボットが実施。運転前では①アルコールチェック②免許証チェック③本人確認④体調管理⑤運行指示・伝達――の一連の流れを、ロボットがドライバーに話し掛けながら行う。 ドライバーの違反・事故履歴データを蓄積し、事故予測なども行うほか、社内の運行管理システムとも連動。点呼記録を自動的に作成し、運行管理者に報告を行う。現在、特許を出願するとともに、国土交通省の認可を目指している。 ドライバー役が前面のパネルに触れると、ロボットは「これから点呼を開始します」と話し、アルコールチェック、免許証確認、本人確認などを、次々と手際良くこなしていった。また、ドライバー役が手首に付けたセンサーからバイタルデータを検出し、「睡眠不足のようですが、体調は大丈夫ですか」と質問。参加者は、ロボットのユーモラスな動きに思わず笑いながらも、興味深そうに見守っていた。(星野誠) 【写真=身ぶりを交えてドライバー役に話し掛けるロボット】