物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

運輸労連、賃上げ・一時金が大幅増 中小が健闘 労働条件改善へ

団体

2018/04/26 0:00

 トラック業界の2018年春の労使交渉は、賃金引き上げ、夏季一時金とも前年実績を大幅に上回りそうだ。運輸労連(難波淳介委員長)によると、加盟労組の賃上げ額は、単純平均が2733円と前年(同時期が2254円、最終集計は1922円)と比べ増額で推移している。この勢いが続けば、2年連続で実績を超える見通し。また、一時金でも全体の7割強が増えており、中でも組合員数30人未満の労組は前年比37.4%増の29万2201円と、高い伸び率となっている。  13日までに179労組が妥結。賃上げ、一時金とも最終的にはもう少し下がるが、実績を超えるのはほぼ確実な情勢だ。賃上げは、前年を下回った労組が35あったものの、6割強に当たる87労組が増額となり、単純平均は前年の最終集計に比べ811円増の2733円。このうち、大手労組は全11労組が上昇し、1006円増の4389円(同額1労組を含む)だった。  夏季一時金で妥結したのは100労組で、このうち増額が53、減額は7、全体では8万1970円増の30万7677円。大手労組は1万747円増の44万7124円となった。増額が5労組から9労組に増え、減額(前年2労組)は無かった。  夏季一時金は、組合員数1千人以上の労組が47万8034円と11.6%増加したが、300人以上・千人未満は、34万2727円と6.3%減った。一方、30人未満の労組は29万2201円と、37.4%も伸びた。運輸労連では「中小労組の健闘が目立つ」としている。(高木明)





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap