物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東港協、秋田県と災害協定 港湾荷役や保管場所確保

団体

2018/04/09 0:00

 東北港運協会(西宮公平会長)は3月29日、秋田県と災害時の救援活動に関する協定を結んだ。自治体と災害時協定を締結するのは初めてで、今後は宮城県など東北各県でも進める予定。同日、県庁で締結式が行われた。  災害発生時に、物資の港湾荷役作業や保管場所の確保などを行い、被災者の救援に協力する。また、他の都道府県が被災し、秋田県が応援業務を実施する場合にも同様の活動を行い、救援物資の円滑な輸送を支援する。  協定締結により、災害が発生して陸上輸送が困難な場合も海上輸送による救援物資の受け入れが可能になる。他の都道府県の応援でも、広域連携の大きな助力となる。  秋田県によると、民間団体と結んでいる災害時協定は79件(86団体)で、このうち輸送関係は秋田県トラック協会(赤上信弥会長)、秋田県倉庫協会(西宮会長) との3者協定のみ。  締結式で、佐竹敬久知事は「本県の防災体制に新たな支援が加わり、心強く思う。東日本大震災では、日本海を経由して燃料を船で輸送し被災地まで届けた事例など、海上輸送の重要性を実感した。良きパートナーとして、一層の協力をお願いする」とあいさつ。  西宮氏は「秋田県では支援物資の陸揚げから被災者への手元に届けるまでの大きな体制が整った。今後は災害時の広域連携に向けて、東北各県との協定締結を進めたい」と述べた。(黒田秀男) 【写真=協定書を手にする佐竹秋田県知事(左)と西宮東北港運協会長】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

北海道物流開発/アナウンサードローン、道内防災へ活用検討

 北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は、災害発生時などに音声による誘導や避難指示を行うことができるアナウンサードローンを、道内の自治体の防災に役立てることができないか検討を進めている。6月13日に関係者らを招き、…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap