物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

長崎県農林技術開発センター、超軽量発砲パレット開発 青果物輸送を効率化 ドライバーの負担軽減

産業

2018/03/22 0:00

 長崎県農林技術開発センター(峠純秀所長)などは、ドライバーの負担軽減と長時間労働の抑制に向け、発泡スチロール製の「青果物輸送用ワンウェイパレット」を開発した。青果物の着地でリサイクル処理をできるようにすることで保管・回収の手間を省き、青果物輸送のパレット化を促進。作業の負担軽減と労働時間短縮により、長距離ドライバーの人材確保や定着化を後押ししていく。4月から販売を開始する。(上田慎二)  農林水産省の2018年度「青果物の調製、鮮度保持、流通・加工技術の開発委託事業」として開発した。県農林技術開発センターを中核機関に、全国農業協同組合連合会(JA全農、長沢豊会長)の長崎県本部や日本通運長崎支店、東海化成工業(金子卓寛社長、長崎県佐世保市)、JSPらで構成する「ワンウェイパレット開発・普及コンソーシアム」が15年度から3年かけて共同研究を実施。輸送試験には、県内外のJA(農業協同組合)や運送事業者が協力した。  パレットは、JA全農と東海化成工業、JSPが販売。価格は1枚当り千円超を見込んでいる。ポリスチレン製で、重さは1.6キログラムのため、女性でも簡単に片手で持ち運びできる。  サイズは1120ミリ四方で、高さが130ミリ。前後左右から作業できる「四方挿し」タイプだ。積載重量は800キロ(荷崩れ防止措置時)。耐水性に優れ、結露による強度低下を防ぐことができる。  使用済みのパレットは、青果市場に設置された発泡スチロール容器破砕機・減容機でインゴット化し、プラスチック製品などに再生される。破砕機が無い場合は、通常の発泡スチロールと同様のリサイクル処理を行うことができる。  製品化に当たっては、関東、関西、東北エリアの計40市場に向け、ミカンやイチゴ、バレイショ、ダイコンを延べ140回にわたって試験輸送。軽量化のメリットが大きい航空貨物輸送にも利用した。  振動・強度の解析や食品の鮮度、作業時間などを調べ、鉄道輸送や真空予冷施設でテストを行った上で、パレタイザー用の保護カバーも開発。実用的な価格帯と、輸送荷台に適用した形状・強度を確保した。  ただし、素材が発泡スチロールである特性上、取り扱いについては、フォークリフトのフォークによる破損や水平な場所での積み付け、偏荷重などへの注意が求められる。 【写真=女性でも軽々持ち上げることができる】





本紙ピックアップ

政府、特定技能に「物流倉庫」

 政府は、外国人在留資格の「特定技能」の対象に物流倉庫の管理など3分野を追加する方針を固めた。新たな分野については、業務所管省庁の要望を踏まえ、対象の範囲や要件などを検討・精査。12月までに分野別の基本方針を閣議決定する…

トラ新法、国会審議入り

 トラック運送事業の許可更新制の導入や適正原価の義務化などを規定する「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会(井上貴博委員長)で、委員長提案として提出され、了承された。27日の本会議で採決が行われ、衆院…

「次期環境行動計画」概要、モーダルシフト推進

 国土交通省は20日、次期環境行動計画の概要を固めた。多様な輸送モードを活用した新たなモーダルシフト、共同輸配送といったグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行などのほか、こうした取り組みが…

大阪・関西万博/開幕1カ月、交通渋滞「大幅増なし」

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕から、1カ月以上が経過した。世界中から多数の来場者が訪れることで物流への影響が懸念されたが、ほとんどは鉄道を利用して来場しており、会場がある大阪港夢洲(ゆめしま)地区周辺…

オススメ記事

政府、特定技能に「物流倉庫」

 政府は、外国人在留資格の「特定技能」の対象に物流倉庫の管理など3分野を追加する方針を固めた。新たな分野については、業務所管省庁の要望を踏まえ、対象の範囲や要件などを検討・精査。12月までに分野別の基本方針を閣議決定する…

トラ新法、国会審議入り

 トラック運送事業の許可更新制の導入や適正原価の義務化などを規定する「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会(井上貴博委員長)で、委員長提案として提出され、了承された。27日の本会議で採決が行われ、衆院…

「次期環境行動計画」概要、モーダルシフト推進

 国土交通省は20日、次期環境行動計画の概要を固めた。多様な輸送モードを活用した新たなモーダルシフト、共同輸配送といったグリーン物流の推進、電気やバイオ燃料といったクリーンエネルギーへの移行などのほか、こうした取り組みが…

大阪・関西万博/開幕1カ月、交通渋滞「大幅増なし」

 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕から、1カ月以上が経過した。世界中から多数の来場者が訪れることで物流への影響が懸念されたが、ほとんどは鉄道を利用して来場しており、会場がある大阪港夢洲(ゆめしま)地区周辺…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap