物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ヤマト運輸、運転者の走行距離短縮 農産品物流で品質向上

物流企業

2018/03/19 0:00

 ヤマト運輸(長尾裕社長、東京都中央区)は5日、全国の農業者が集まるイベント「N-1サミット2018」(N―1サミット実行委員会主催、事務局・オイシックスドット大地)で、「ベジネコプロジェクト」として、オイシックスと共同研究している農産品物流の課題解決に向けた取り組みを発表した。  ヤマト運輸の秋山佳子執行役員中国支社長(前法人営業部長)は「輸送需要がひっ迫する中、400キロメートル以上を超える農産品輸送は断られるケースが増えていると聞く。長距離を一人のドライバーで運行するのではなく、全国各地にある当社などのセンター、ベース、東名阪にあるゲートウェイ(GW)を使ってリレー走行すれば、一人のドライバーが走行する距離は短くなる」と説明した。  現在、宮崎県→神奈川県でトライアルを実施していることについて、オイシックスの阪下利久氏は「何よりも輸送品質が良くなった。以前は、農産物100万円当たり2万円分ほどが運行過程で不良品になっていたが、ゼロになった」と紹介した。  今後、トライアル版のサービスを5~7月に提供し、修正を加えた上で9~11月に正式にサービスを開始する。  京王電鉄の嶌田智仁氏は高速バスを活用して客貨混載し、農産品の販路を拡大する取り組みを紹介した。  外国人観光客の増加に伴い、山梨、長野、岐阜などと東京を結ぶ高速バス路線網を整備。都内にある京王グループの食品スーパーなどに高速バスで各地の農産物を直送すれば、生産者は新たな市場を獲得でき、高速バスの生産性は上がる。  都内の拠点まで運び、降ろした荷物は京王運輸(橋本隆社長、東京都多摩市)が各販売店へ配送する。嶌田氏は「我々の取り組みは一般的な客貨混載と異なり、高速バスを使って各地との新たな経済交流を創出している」と強調。  岐阜県高山市の農産物直売所との取り組みは17年9月に開始。週2回、専用の保冷コンテナで運び、輸送量は多くないものの、徐々に認知度が向上しているという。嶌田氏は「春以降、農産物の生産と出荷がピークを迎える。積極的にPRして輸送量を拡大させていきたい」とアピールした。(高橋朋宏) 【写真=オイシックスと共同研究しているベジネコプロジェクトを紹介】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

IC直結の基幹物流施設開発/三菱地所、中京圏で初

 三菱地所は21日、中京圏で初めてとなる、高速道路のインターチェンジ(IC)に直結した「次世代基幹物流施設」の開発計画をスタートさせる、と発表した。名古屋瀬戸道路に直結する愛知県日進市の日進北部地区に整備する。延べ床面積…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

オススメ記事

軽油「暫定税率」廃止、「交付金維持」を明言

 21日の衆院財務金融委員会(阿久津幸彦委員長)で、野党7党が提出したガソリン税(揮発油税)暫定税率廃止法案の修正案の審議が行われ、軽油引取税の旧暫定税率廃止を踏まえた運輸事業振興助成交付金の取り扱いを巡る質疑が展開され…

政府「総合経済対策」決定、物流維持へ商慣行是正

 政府は21日、総合経済対策を閣議決定した。物流体制の維持に向け、「新物流2法」「トラック適正化2法」の施行による商慣行の見直しや事業者間連携の促進、自動運転トラックの導入などを推進。高速道路通行料金の大口・多頻度割引で…

国交省考察/アクアライン時間変動料金、時間帯設定「工夫の余地」

 東京湾アクアラインで実施中の混雑状況に応じた時間変動料金は、効果的な時間帯や料金設定に更なる工夫の余地がある――。国土交通省が19日開催した社会資本整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会(朝倉康夫部会長、東京工業大学名…

2次請け制限と白トラ規制、来年4月1日から施行

 政府は21日、「トラック適正化2法」のうち改正貨物自動車運送事業法の施行期日を定める政令を閣議決定した。違法な白トラック(自家用自動車)を利用する荷主への規制と、トラック運送事業者・利用運送事業者に対する委託次数の制限…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap