物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

DNA/トラドラ甲子園、最優秀企業に宮田運輸 イケメン運転者を表彰

団体

2018/03/05 0:00

 ドライバー・ニューディール・アソシエーション(DNA、髙嶋民仁理事長)は2月24日、トラックドライバー甲子園の全国大会(川北辰実実行委員長)を東京都で開催した。今回から新設したMVC(最優秀企業)の最優秀賞は宮田運輸(宮田博文社長、大阪府高槻市)が獲得。イケメンドライバーコンテスト「DNA男子」のグランプリには、オネストビー(ジョエル・シング社長、東京都港区)の伊東竜士氏を選出した。  これまでの内容を大幅に刷新。トラドラ甲子園の看板競技だったチームごとの「情熱のプレゼン」を廃止し、企業で出場するMVC(最優秀企業)を設けた。また、消費者の関心喚起を目的にDNA男子を実施。個人参加のMVD(最優秀ドライバー)と合わせて3種目を用意した。  MVDは新人(ドライバー歴1~3年)、中堅(3年以上)、ベテラン(10年以上で入社3年以上)、トラガール(女性)の各部門で選考。DNA男子には、自薦他薦を含む76人が出場した。ネット投票による1次選考には2314人が参加し、ファイナリスト5人を選出。大会当日は来場者の投票でグランプリを決めた。  MVCでは宮田運輸のほか、ダイセーエブリー二十四(田中孝昌社長、愛知県一宮市)、マイシン(辻直樹社長、豊橋市)が登壇。宮田社長は5年前に起きた死傷事故と、トラックの事故防止活動として始めた車体背面にドライバーの子供の描いた絵をラッピングする「こどもミュージアムプロジェクト」について紹介した。  ダイセーエブリー二十四は新人ドライバーの退職防止として始めた検定制度を、マイシンはドライバーの女性の割合を24%まで向上させた運行改革を説明した。  宮田氏が「自分はトラックが好きで会社を継いだ。そのトラックが事故原因となるのは耐え難かった。子供が描いた『うんてんがんばってね』の文字と親がほほ笑む絵。このような絵を入れれば、ドライバーも周囲の人間も無謀な運転はしないと信じている」と訴えた。  MVDでは新人部門に関根ロジスティクス(関根崇裕社長、埼玉県越谷市)の米地裕太氏、中堅部門で細川産業(細川正治社長、岐阜県養老町)の細川進氏、ベテラン部門は沖縄西濃運輸(松川直哉社長、沖縄県宜野湾市)の中村清氏、トラガール部門にダイセーエブリー二十四の川口かおり氏を選出。各ドライバーを紹介するプロモーションビデオを流し、社内の仲間の声などを紹介した。  会場にはスマートフォン(スマホ)と連動するリアルタイム投票システム「イマキク・スグキク」を用意。MVCやDNA男子の選考で活用した。(佐々木健) 【写真=髙嶋理事長とMVC最優秀賞のトロフィーを持つ宮田社長】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap