物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

清水運輸など/デザイントラ表彰、入賞作を車体に描く

物流企業

2018/02/15 0:00

 清水運輸(清水英次社長、埼玉県志木市)、萬運輸(東海林憲彦社長、横浜市鶴見区)、「オートボディプリンター」メーカーのエルエーシー(村井秀世社長、東京都町田市)など7社は4日、東京日野自動車(川井博人社長、港区)の新狭山支店(埼玉県狭山市)で、専門学校生から募集した作品をトラックに描いた「デザイントラック」の表彰式を行った。人材確保に向けた運送業界のイメージ向上が目的。入賞した学生を表彰するとともに、会場でデザイントラック5台を展示した。  東京デザイン専門学校(東京都渋谷区)との連携で実施。今回は同校の学生9人から87点の応募があり、このうち6人の9点が入賞作に選ばれ、トラックの車体にプリントされた。  表彰式で、清水社長が「皆さんのデザイナーとしてのモチベーション向上に加え、多くの人に運送業界に興味を持ってもらうためのPRにもつなげたい」とあいさつ。  受賞者を代表し、清水運輸のトラックに作品が採用されたグラフィックデザイン科1年の副島雪さんは「チョウをモチーフにし、トラックにもあてはまる躍動感を表現した。色は軽快でさわやかな印象の青を使った。表彰を糧に、これからも頑張りたい」と話した。  エルエーシーの長坂純一国内営業部長も「学生の皆さんには素晴らしいデザインをしていただき、ありがたい思い。一つひとつのデザインが、多くの人に感動と喜びを与える。これからも活動を継続していく」と述べた。  受賞者には、参加各社の社長から表彰状とデザイントラックの模型が記念品として贈られた。  会場には入賞作品が描かれたデザイントラック5台が展示され、学生と各社の社長らが記念写真を撮影したり、トラックの走る地域や積み荷について各社が説明したりした。(吉田英行) 【写真=東京デザイン専門学校との連携で実施】





本紙ピックアップ

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

オススメ記事

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap