物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東北キャリーサービス、事務所を新築移転 敷地内に保管庫整備

物流企業

2018/02/12 0:00

 【岩手】東北キャリーサービス(佐々木力社長、岩手県奥州市)は1月11日、奥州市胆沢区小山にあった事務所を、同地区内の1キロ離れた場所へ新築移転させた。同時に保管施設も完成。働きやすい職場環境を整えるとともに、更なる生産性の向上を推進していく。  これまでは賃貸物件で営業していたが、自前の施設が完成。敷地内に保管庫を整備して横持ちをしやすくし、輸送の効率化を図る。100平方メートルの事務所には、50平方メートルの貸事務所2室を併設。近くに鉄骨造り平屋建ての倉庫(660平方メートル)や、500平方メートルのテント倉庫も建てた。  同社は2014年2月に設立。奥州市の本社と青森営業所の2拠点体制で、軽自動車による食品輸送を開始し、現在は一般貨物の配送も手掛ける。18年2月時点で車両は4トン車をメインに18台保有しており、順調に売り上げを伸ばしてきた。  佐々木社長は運送会社で長く勤務した経験を持つ一方で、元々は11年2月に保険代理店業を始めていた。これに加えて経営基盤となる柱が欲しいと考え、事業内容をよく知る物流部門として利用運送にも取り組むようになった。その後、14年に法人化。18年3月に埼玉、4月に仙台へ拠点を増やす計画もある。  佐々木氏は「遠方へのドライブが好きだったこともあり、運送の仕事は大好きだ。今年は達成できなかったので売上高3億円を目指して頑張っていきたい。事業を通して、地元に恩返しができれば」と意欲を見せる。(今松大) 【写真=鉄骨造り平屋建ての倉庫も建設】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap