物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

東京ユニオン物流、モービルアイで事故防止 車線逸脱を警報で知らせ

物流企業

2018/02/08 0:00

 東京システム運輸ホールディングス(河端常男社長、東京都東大和市)の輸送部門である東京ユニオン物流(川崎和夫社長、武蔵村山市)では衝突防止補助装置「モービルアイ」を装着し、ドライバーの運転をサポートしている。  モービルアイは、車線や歩行者、前方車両などの障害物を画像認識するフロントガラスに取り付ける単眼カメラと、ダッシュボード上のモニター装置で構成。簡単に後付けで装着でき、前方車両や歩行者と衝突しそうになったり、車線を逸脱しそうになったりすると、ドライバーに警報を発する。  東京システム運輸では、立川営業所(同市)と川口営業所(埼玉県川口市)の車両で約3カ月トライアルを行い、導入を決定。最初の1カ月は警報を出さずにデータだけを収集し、その後、機器の機能についてドライバーに説明、乗務時の稼働データを比較した。  運転技能の高いドライバーが多いと自負しているものの、トライアル期間の改善率が、高いもので追突警報64%、歩行者警報72%、左右の車線逸脱61%と5割以上に達した。現在、川口と伊奈平営業所(武蔵村山市)に所属する大型トラック8台と、4㌧トラック1台に装着している。  川崎社長は「モービルアイは、教育の次の段階に導入する機械で、ドライバーの運転や努力をサポートするもの」と強調。「リアルタイムで運転をサポートするには、今までは同乗指導しかなかった。モービルアイ導入で、運転しやすくなったという声もある。疲労など、危険運転につながりかねないことを気付かせてくれる」と話している。 (佐々木健) 【写真=車のフロントガラスに装着したモービルアイ





本紙ピックアップ

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

オススメ記事

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap