物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

函館小型運送、Gマークラップトラ導入 安全意識を更に高揚

物流企業

2018/01/25 0:00

 【北海道】函館小型運送(庭田孝司社長、北海道函館市)は12月4日から安全性優良事業所認定(Gマーク)のラッピングトラックを函館市内や恵山地区で走らせている。  ラッピングトラックは荷主や地域社会への認知度向上と、運送業界のイメージアップを図る目的で2012年度からスタートしており、道内では現在、同社を含め15社15台が運行している。函館地区トラック協会(藤山幸伸会長)管内では、キョーツー(同社長、北斗市)に続いて2社目。  ラップトラには、2人のドライバーが交代で乗車しているといい、庭田社長(58)は「とても目立つので、ドライバーの更なる安全意識高揚につながる。大きな看板を背負っての運転に良い効果を期待している」と笑顔を見せる。  道内のGマーク取得事業所は1191事業所(12月14日時点)で、道内全体のトラック事業所の25.1%。「Gマークを取得していない会社が悪い会社というわけではなく、中には優良企業もたくさんあると思う。法令をしっかり守れている会社であれば難しくないはずなので、積極的に取得して欲しい」(庭田社長)  ラッピング協力期間は1年で終了するが、継続して運行する会社が多いため「事故防止対策のためにも継続させてもらいたい」と意欲を見せる。(岡杏奈) 【写真=現在運行しているGマークのラッピングトラック】





本紙ピックアップ

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

オススメ記事

西日本最後のパンダ返還、猛暑の中で工夫し輸送

 6月28日に日本を出発し、中国に返還されたアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)のジャイアントパンダ4頭。西日本最後のパンダ輸送は、関西空港までのトラック運行と通関を南海エクスプレス(橋本直樹社長、大阪市浪速区)など…

参院選、物流政策競い合う

 20日投開票の参院選は、衆院で与党が過半数割れしていることもあり事実上の「政権選択選挙」とも言われ、各党は支持拡大に向け、選挙戦を繰り広げている。特に消費税やガソリン税などを巡り、減税か給付金かで与野党の主張が激突。各…

富士運輸、スタンド納品で単独荷下ろしシステム導入

 石油製品輸送を手掛ける富士運輸(阿部悦雄社長、山口県山陽小野田市)は「2024年問題」対策の一環として、石油業界で普及が進むDCD(単独荷下ろし)システムを導入し、労働時間短縮で成果を上げている。納品先のガソリンスタン…

カリツー、東京オフィス開設

 カリツー(筒井重式社長、愛知県安城市)は、国際・国内物流事業の拡大と物流DX(デジタルトランスフォーメーション)強化に向け、1日に東京オフィス(東京都中央区)を開設した。(田中信也) Facebook Twitter …

Share via
Copy link
Powered by Social Snap