物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

花き拠点構築推進協、海外バイヤー招き議論 低コストむけ工夫を

団体

2018/01/18 0:00

 日本花き輸出拠点構築プロジェクト推進協議会(福永哲也理事長)は1月10日、海外7カ国・地域から花きバイヤーを招き、「花き輸出国際フォーラム2018」を、中部国際空港(セントレア、友添雅直社長、愛知県常滑市)で開いた。バイヤーらが参加したパネルディスカッションでは、コストの掛かる物流費用の改善など、日本産花きの輸入環境整備に対する意見が相次いだ。  ロシア、アラブ首長国連邦(UAE)、オーストラリア、インドネシア、香港など7カ国・地域、8人のバイヤーが、各地の花きの市場動向や輸入状況を説明。日本産花きの仕入れや市場へ投入する場合の問題点について語った。  オーストラリアのバイヤーは「日本の花きは品質が良いが、輸入花きはコストの6割が物流費で占められており、高価だ。パッケージング方法、コールドチェーン(低温流通網)マネジメント、資材の低コスト化など販売側として工夫を続けてもらいたい」と指摘。  また、ベトナムのバイヤーからは「とても美しく、たくさん購入したいが、輸送コストが高く、空港での検閲も複雑。コストを考えなければならない」と訴えた。更に、ロシアのモスクワでは、規制により日本産花きをオランダ経由で仕入れており、「輸送に時間がかかり、品質が落ちてしまうことが問題」と話した。  フォーラムでは生産者側から、新岩手農業協同組合八幡平花き生産部会の立花賢生部会長と、フラワー・スピリット(長野県松本市)の上条智之氏がそれぞれ、切花の輸出状況と課題について講演。各国の展示会などでプロモーションしながら、実績を伸ばしている現状を語った。(奥出和彦) 【写真=バイヤー8人が日本産花きの輸入環境整備について語る】





本紙ピックアップ

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

大和ハウス、地域に新しい価値提供

 大和ハウス工業は、「物流とウェルネス」の融合を掲げた物流施設など、地域に合わせた開発を進める。2025年7月竣工のDPL千葉四街道Ⅱ(千葉県四街道市)は、施設には従業員が利用できるバスケットコートを、外周にはランニング…

オススメ記事

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

中企庁、中小むけ支援策強化

 中小企業庁は9日、過去最大となった2025年度の最低賃金引き上げに対応する中小企業・小規模事業者を後押しするため、新たな対応策も含めた支援策を公表した。従来の取り組みに加え、IT導入補助金、省力化投資補助金(一般型)な…

双葉運輸、鳥取・米子に第2センター

 双葉運輸(長谷川忠宏社長、広島市西区)は米子第2物流センター(鳥取県米子市)を新設し、9月上旬から段階的に稼働を始めた。同社の物流拠点として最大規模で、山陰地方では2カ所目となる。地域のニーズを捉えながら、荷主の物流効…

大和ハウス、地域に新しい価値提供

 大和ハウス工業は、「物流とウェルネス」の融合を掲げた物流施設など、地域に合わせた開発を進める。2025年7月竣工のDPL千葉四街道Ⅱ(千葉県四街道市)は、施設には従業員が利用できるバスケットコートを、外周にはランニング…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap