物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

国交省&さいたま市、災害時輸送へ実動訓練 ラストワンマイル 連絡体制を構築 道路寸断想定し空輸

行政

2018/01/15 0:00

 国土交通省とさいたま市は11日、首都直下地震を想定した、プッシュ型の災害時支援物資輸送訓練を実施した。佐川急便(荒木秀夫社長、京都市南区)と埼玉県トラック協会(鳥居伸雄会長)などの協力により、熊本地震で課題となった避難所までの輸送(ラストワンマイル)についての実動・情報伝達訓練のほか、道路交通網が機能しない場合を想定し、陸上自衛隊のヘリコプターによる空輸も行った。(田中信也)  実動訓練は、さいたま市との協定により、災害時など支援物資輸送拠点(同市地域内輸送拠点)に指定されている佐川急便さいたま営業所(さいたま市西区)をベースに、①広域物資拠点から避難所までの一貫したトラック輸送②広域物資拠点から地域内輸送拠点までのヘリコプターによる空輸――のパターンでそれぞれ実施した。  トラック輸送は、災害対策基本法の指定公共機関である全日本トラック協会(坂本克己会長)が手配したトラックが物資供給元から、被災時に埼玉県熊谷市に設置される広域物資拠点まで輸送し、そこで埼ト協による大型トラック(10トン車)に荷物を積み替える――ことを想定。これを受け、大型トラックで運び込まれた支援物資(毛布、紙おむつなど)を下ろし、ベルトコンベヤーで仕分けを行い、佐川急便の配送車(2トン車)4台に積み込んだ。  一方、被災による道路寸断を想定した空輸訓練は、陸上自衛隊のヘリコプターで実施。ヘリコプターで運ばれた物資は陸自隊員から佐川急便のドライバーへの手渡しにより積み下ろされ、10トン車で営業所まで横持ち輸送し、ベルトコンベヤーで2トン車に積み込まれた。  トラックとヘリコプターへの物資の積み込みが完了した後は、避難所を想定した広域備蓄倉庫まで2トン車が配送した。  訓練を視察した国交省の重田雅史物流審議官は「避難所まで物資が届き切らなかった熊本地震での反省を踏まえ、ラストワンマイルでの情報・供給の連絡体制を構築するのが今回の目的。全国で年間数億個の個配を行っている『物流のプロ』である佐川急便と関係機関の連携により、効率的に行えることが確認でき、実りの多い訓練だった」と講評。  その上で、「今回はプッシュ型輸送を想定して行ったが、被災から2週間程度経過すると、避難所ごとに物資のニーズが異なってくる。今後の訓練では、個別のニーズを的確に踏まえたデマンド型輸送へレベルを上げたい」との見解を述べた。 【写真=ヘリで運ばれた物資を陸自隊員から佐川急便のドライバーへ手渡し】





本紙ピックアップ

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

オススメ記事

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap