物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

吉秀トラフィック、デザイントラ出発 京都の観光振興に貢献

物流企業

2017/12/25 0:00

 【京都】吉秀トラフィック(吉川秀憲社長、京都府八幡市)は11日、府の観光振興用デザイントラックを初披露した。関連会社でオートボディープリントなどを手掛けるラッキーリバー(吉川愛社長、同)が製作したもので、府が取り組んでいる「もうひとつの京都」事業をサポートする。今後1年間、走る広告塔として、近畿地方を中心に東海地方まで運行し、府域の観光スポットをアピールする。  府は、「古都京都」とは、ひと味違うエリアの観光誘客と地域活性化を目指し、「もうひとつの京都」として、森の京都、海の京都、お茶の京都をPR。中部地域にある美山「かやぶきの里」や「芦生の森」をはじめ、北部地域の天橋立、舞鶴港の赤れんがパーク、南部地域の茶畑などを前面に押し出している。また西の観光エリア「竹の里・乙訓(おとくに)」とも連動し、府内の魅力を発信中だ。  デザイントラックのボディーには、茶畑(和束町)、天橋立(宮津市)、かやぶきの家(南丹市)、竹の道(向日市)の写真、キャッチフレーズをあしらい、後方の観音扉には4地域の写真と「もうひとつの京都へ」の文字がプリントされている。  府庁で同日行われた出発式で、吉川秀憲社長は「デザイントラックは、特殊なインキを直接吹き付ける手法で描かれている。安全運行で、府の観光振興に貢献していきたい」とあいさつ。  山田啓二知事も「府の魅力が満載された素晴らしいトラック。『もうひとつの京都』事業に弾みが付くと感じている」と述べた。  また、デザイントラックの運転を任されたドライバーの明石浩次氏は「奇麗で乗りやすくていい」とコメントした。(落合涼二) 【写真=茶畑(和束町)、天橋立(宮津市)、かやぶきの家(南丹市)、竹の道(向日市)の写真をあしらう】





本紙ピックアップ

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

オススメ記事

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap