物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

八戸通運、新倉庫が完成 輸出貨物の保管メイン 床強度高め重量物対応

物流企業

2017/12/11 0:00

 【青森】八戸通運(高林秀典社長、青森県八戸市)は1日、八戸北インター工業団地に建設を進めていた新倉庫を稼働させた。1月に地鎮祭を行い、2月から着工。同社が保有する倉庫としては10棟目で、所管面積は24%増えた。主に機械部品や紙類など輸出貨物の保管を手掛ける予定だ。(今松大)  新施設の名称は北インター工業団地物流倉庫。八戸自動車道・八戸北インターチェンジ(IC)に近く、港や鉄道貨物ターミナルにも10キロ以内の距離という交通至便な場所にある。2万4500平方メートルの敷地面積に、鉄骨造りの倉庫(床面積7100平方メートル)と2階建て事務所棟(延べ床面積400平方メートル)を整備した。  倉庫は1400平方メートルの区画で、4棟に仕切られている。このうち1棟には、食品保管を想定し、天窓にブラインドカーテンを設置。高さは10メートルと余裕を持たせたほか、従来よりも床の強度を高め、重量物にも耐えられる構造にした。付帯施設として、冷凍機用の電源2口と洗車場を備えた。  事務所の2階にはベランダがあり、畳スペース付きの大休憩室や、女性ドライバー向けにも配慮した小休憩室などを配置。外部からの進入を防ぐ、セキュリティー体制にも万全を期した。  高林社長は「倉庫の需要は増えてきている。港湾エリアの拠点が震災で被害を受けた影響もあり、大型トレーラやトラクタはこちらに留め置いて、リスク回避の役割も果たす。港の活用が進み、地域の発展に貢献できればうれしい」と話している。 【写真=同社が保有する倉庫では10棟目】





本紙ピックアップ

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

オススメ記事

ジャパンモビリティショー開幕、環境対応「実証→実用」

 商用車の環境対応が「実証」から「実用」へと移行している。日本自動車工業会(片山正則会長)主催の「ジャパンモビリティショー2025」が10月30日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕した。トラックメーカーなど各社は、…

国交省と公取委、合同荷主パトロール

 国土交通省と公正取引委員会は、大規模合同荷主パトロールを東京都で10月28、29の両日に行った。全国のトラック・物流Gメンが、大企業の本社の44%が集中し、地方に本社を置く荷主の主要支店も数多く立地する東京に集結した。…

近大病院・医学部移転、日通が輸送全体を管理

 近畿大学医学部の附属病院、近畿大学病院が大阪狭山市から堺市南区に移転するのに当たり、日本通運(竹添進二郎社長、東京都千代田区)が輸送の全体管理を務めた。医学部も移転する大規模な引っ越しだったものの、与えられた期間は8月…

京葉流通倉庫、出版効率化へPOD印刷

 京葉流通倉庫(箱守和之社長、埼玉県戸田市)は、書籍の在庫管理だけでなく、プリント・オン・デマンド(POD)による印刷業務も自社で手掛けている。倉庫会社として培ってきた在庫管理のノウハウを生かし、在庫数が一定数を下回ると…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap