物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

HINODE&SONS、広域物流拠点が完成 3PLサービス提供 グループ企業入居

物流企業

2017/12/11 0:00

 日の出グループの持ち株会社、HINODE&SONS(佐藤慎司社長、岡山県倉敷市)は7日、同市船穂地区で倉敷本社とグループの倉敷物流センターなどを備えた新社屋が落成した、と発表した。同地区での建築計画の決定以来、10年にわたって計画を進めていたもので、グループ最大級の流通拠点となる。(江藤和博)  新社屋は国道2号バイパス沿いにあり、山陽自動車道・玉島インターチェンジ(IC)から直線距離で1.2キロの好立地。広域物流拠点の機能を持たせるとともに、様々な輸送品目を扱い、サードパーティー・ロジスティクス(3PL)サービスを提供していく。  敷地面積は2万1890平方メートル、建築面積が8550平方メートルで、建物の床面積は1階7800平方メートル、2階4万3060平方メートル、3階3万2020平方メートル。1階のうち営業倉庫は平屋建て5240平方メートルで、南北両面に荷さばき場を設けるとともに、南側はプラットホーム形式にし、倉庫屋根には太陽光発電システム(発電量500キロワット)を導入。また、全館ともLED(発光ダイオード)照明にして環境負荷の低減を図った。敷地内には他に自家給油所、大型車用洗車機も備えている。  新社屋にはHINODE&SONSの倉敷本社のほか、日の出運輸山陽(上本塁社長、倉敷市)の本社・岡山主管支店(同市)、物流情報取扱会社のフィッタジャパンロジスティカ(水粉寿志社長、東京都足立区)の情報センターが倉敷市片島町にある旧本社から移転して入居する。営業開始日はHINODE&SONSとフィッタジャパンが18日、日の出運輸山陽の倉敷物流センターは1月4日から。なお、片島町の旧本社には数社のグループ会社が引き続き入居する。  HINODE&SONSは1971年2月に日之出運輸として創業。トラック輸送と利用運送事業、倉庫業を中心に実績を伸ばし、2004年9月期には売上高100億円を達成。06年3月には米子市に3温度帯倉庫(冷凍・冷蔵・常温)を新設し、10年には埼玉県川口市に3階建ての大型常温倉庫を新設するなど業容を拡充してきた。  また、11年には株式公開を目指して持ち株制に組織変更するとともに、現社名に改称。12年には関東地区での営業基盤強化のため東京営業本社を設け、2本社体制にした。  現在は北日本から九州までグループ20社を抱え、17年9月期の連結売上高は213億円となっている。 【写真=山陽自動車道・玉島ICから1.2キロの好立地】





本紙ピックアップ

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

オススメ記事

運送業界での女性活躍、経営者少数・昇進に課題

 自民党の高市早苗総裁が21日、女性初の首相に指名されたが、物流業界では依然、女性の経営者、管理者が多いとは言えず、女性の意見を職場に反映しきれていない面もある。物流業界の女性経営者らは、管理者を増やすために奮闘する傍ら…

ドラコン全国大会、髙山選手が総理大臣賞

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラックドライバー・コンテストが25、26の両日、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センター(種谷良二理事長)安全運転中央研修所で行われ、日本一のプロドライバーに贈られる…

国交省/社会資本整備・交通政策計画、一体策定危機を好機に

 国土交通省は24日、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)の方向性を固めた。インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、初めて一体的に策定。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひと…

ふそう、水素駆動トラック開発

 三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は22日、報道向けに栃木県で水素駆動の大型トラックコンセプトモデルの説明会を開いた。30日から11月9日まで東京ビッグサイト(東京都…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap