物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ふそう、川崎工場に品質管理施設 最新機器で分析・計測 不具合の原因調査短縮

産業

2017/12/11 0:00

 三菱ふそうトラック・バス(マーク・リストセーヤ社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市幸区)は5日、14億円を投じて川崎工場第一敷地(K1、中原区)に品質マネジメント(QM)施設「QMファシリティー」を開設した。最新の機器をそろえ高度な分析や計測ができるほか、敷地内に点在していた機能を集約。不具合が発生した際の原因調査時間を短縮するとともに、開発から製造、販売に至る全ての過程で品質を重視する。(小瀬川厚)  QMファシリティーは、製品に使用する材料や素材を調査・分析する「マテリアルラボ」、部品の寸法・形状を精密に測定する「メジャメントラボ」に加え、統合部品調査センター、ダイムラー・トラック・アジア(DTA)の品質マネージメント本部が入居。マテリアルラボ、メジャメントラボには、気温や湿度、気圧、振動といった測定環境を24時間自動で測定するセンサーを備える。設置場所ごとに異なっていた環境が一定になることで測定条件・精度向上や、部門内の業務効率を飛躍的に高めた。  また、DTAのオフィスに、テレマティクスを活用して運行中の車両情報を取得し、過去の不具合データなど様々なビッグデータを解析する「アイコンルーム」を開設。5月に発表した大型トラック「スーパーグレート」に全車標準装備されるテレマティクス「トラックコネクト」で車両の状況を常時モニタリングして、潜在的なトラブルを防ぐためのアドバイスを送ることもできる。 【写真=最新の機器により高度な分析や計測ができる】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap