物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

新日鉄興和不、物流施設事業に本格参入 埼玉・越谷で第1弾着工 高い保管効率実現

産業

2017/12/04 0:00

 新日鉄興和不動産(永井幹人社長、東京都港区)は物流施設事業に本格参入し、「ロジフロント」シリーズを展開していく。第1弾としてマルチテナント(複数企業入居)型物流施設「ロジフロント越谷Ⅰ」(埼玉県越谷市)を1日から着工し、2019年2月に竣工する予定。東側の近接する敷地では、越谷Ⅱ(同)の開発計画が進んでいる。(井内亨)  越谷Ⅰは敷地面積が2万7千平方メートル、鉄骨造り4階建てで、延べ床面積は6万6500平方メートル。1~3階まで大型トラックが走行できるランプウェーと着床可能なトラックバースを整備したほか、はり下有効高を5.5メートルとし、高い保管効率を実現した。更に、テナントの要望に合わせて冷凍・冷蔵設備などの設置が可能な汎用(はんよう)性の高い施設とした。  東京外環自動車道・草加インターチェンジから6キロに立地。国道4号へのアクセスも良好なため、道路の混雑状況に応じた配送ルートが選択できる。JR武蔵野線の南越谷駅や東武スカイツリーラインの新越谷駅から徒歩圏に位置し、周辺には住宅エリアや託児所、飲食店などが広がり、人手確保に有利な立地条件を有している。  ドライバー休憩室や喫煙室設置による分煙環境の整備など、従業員が働きやすい職場環境を整備。従業員専用の駐車場が70台、駐輪場200台を確保した。また、敷地内にトラック待機スペースを17台分設置して路上駐車対策を図り、地域住民や周辺環境に配慮している。  BCP(事業継続計画)対策では、「地域の不安を払しょくするためにも、倉庫火災を意識して計画した」(佐藤諭貴・企業不動産開発本部長)という。火災発生時でも防火シャッターが正常に作動するよう、断路器を設置して電線のショートによる延焼を防ぐ。更に、施工会社の新日鉄住金エンジニアリング(藤原真一社長、東京都品川区)が特許を得ているアンボンドブレースを採用したことで制震性を高めた。  また、全館にLED(発光ダイオード)照明を使用するほか、屋上や駐車場など敷地全体に緑地を整備して環境にも考慮した施設とする方針だ。 【写真=冷凍・冷蔵設備などの設置が可能で汎用性が高い(完成予想図)】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap