物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

神ト協、経営環境改善へ推進大会 宣言採択し決意新た 年末むけ安全意識高揚

団体

2017/11/27 0:00

 【神奈川】神奈川県トラック協会(吉田修一会長)は13日、かながわ労働プラザ(横浜市中区)で「交通事故防止・経営環境改善推進大会」を開催した。会員ら380人が参加し、年末の繁忙期に向け安全意識を高めるとともに、経営環境改善のため適正運賃収受に取り組む大会宣言を採択し、決意を新たにした。(吉田英行)  吉田会長が「宅配大手各社の人手不足がマスコミに取り上げられ、運送業がテレビで紹介される機会が増えた。国土交通省も運送業界の健全化に取り組んでいる。標準貨物自動車運送約款が改正され、我々にとって追い風になっているのは事実」と強調。  その上で「プライドを持ち、各社が前向きに適正運賃収受に取り組もう。神ト協はその雰囲気づくりに努めていく。全体でベクトルを合わせ、同じ方向に進むことが大事」と呼び掛けた。  神奈川運輸支局の五十嵐康夫支局長は「輸送の安全確保は運送事業の最大の使命。運輸安全マネジメントの推進、運行・車両管理の徹底など、引き続き事故防止の取り組みをお願いしたい」と述べた。  県警交通部交通総務課の綿引緑課長も「事業用車両のドライバーは交通社会のリーダー。他の模範となる運転をするとともに、大会を契機に、プロとして事故を起こさない、という強い決意を新たにし、安全運転に努めて欲しい」と話した。  続いて、同課の吉田功事故対策官が、県内の交通事故事例について説明。コヤマ経営の小山雅敬社長は「人材確保対策における取引環境改善の必要性」をテーマに講演した。更に、神運支局の小松和則・首席運輸企画専門官が、運送約款改正のポイントと運賃・料金の変更届け出について解説した。  最後に、神ト協青年部会の小碇幸美部会長が登壇。①交通事故撲滅を目指し、安全・安心な輸送を推進する②経営環境改善のため、適正運賃を収受する――を柱とする大会宣言案を読み上げ、満場一致で採択された。 【写真=380人の参加者を前に「プライドを持ち、前向きに適正運賃収受に取り組もう」と呼び掛ける吉田会長】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

オススメ記事

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap