物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

センコン物流、農業6次産業化めざす、規格外の産直品販売 仙台にモデル店舗を開設

物流企業

2017/10/16 0:00

 センコン物流は農業ビジネスを強化している。5日には、グループ会社のG・Fジャパン(久保田晴夫社長、宮城県名取市)が「こだわり市場」の店舗を仙台市内にオープンし、全国から産地直送された青果物や水産物、コメなどの販売を開始した。生産から集荷、販売までを手掛ける農業の6次産業化を具現化するモデル店舗で、本業の物流を持つ強みを生かし、全国展開を目指す。(黒田秀男)  生産者にも目を向けた流通を――。農産物の流通で、生産農家にとって大きな問題は「規格外」の農産物だ。一般的に市場で流通する商品にはサイズや形状などに規格があり、規格外は品質に関係無く廃棄処分となる。その量は生産物の4割とも言われている。農家にとっては収入が不安定となり、選別に費やす労力も必要となる。また、流通に伴う物流コストもネックになっている。  G・Fジャパンでは、こうした課題を解消する農業の6次産業化に取り組んでいる。全国の生産農家に対して「全量買い取り」の委託生産契約を結び、農家が安心して生産に専念できる体制をつくり、本業の物流を生かして商品を集め、店舗などで販売。宅配やネット販売も行う計画で、生産から仕入れ、物流、販売までの新しい一貫流通システムの構築を目指す。  こだわり市場は仙台市太白区柳生に第1号店として開業。同事業のパイロット的な店舗でもある。地元ホームセンターの敷地の一角を借り受け、売り場面積580平方メートルの店舗を設けた。産地直送として全国の野菜や果物、コメ、水産物などを新鮮な状態で販売。長さや形、見栄えなどで規格外となる商品を数多く取りそろえ、格安価格で提供。一般消費者だけでなく、飲食店などの業務用にも販売している。  同日は屋外イベントも行われ、大勢の買い物客が詰め掛け、新鮮で格安の野菜や果物を購入していた。  本紙の取材に対して、センコン物流の会長を務める久保田社長は「生産農家にも目を向けた流通を目指す。過疎化が進む中で、生産農家が安定収入を確保できれば、後継者が育ち、農業振興が進み、ひいては地域の活性化にもつながる。本業の物流を生かし、生産者も消費者も満足できる仕組みをつくりたい」と語った 【写真=仙台市にオープンした産地直送「こだわり市場」の第1号店】





本紙ピックアップ

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

ラストワンマイル協組/配達管理システム、秋口運用むけ試験稼働

 ラストワンマイル協同組合(志村直純理事長)は荷物管理・追跡用の配達管理システム「Lトラック(仮称)」の秋口からの本格運用に向けた試験稼働を始めた。新システムはEDI(電子データ交換)連携を強化したほか、置き配管理や誤配…

オススメ記事

クロスマイル「上限規制1年」調査、残業「月10時間未満」最多

 X Mile(クロスマイル、野呂寛之社長、東京都新宿区)は3月28日、時間外労働の上限規制がドライバーに適用されて1年が経過するタイミングで、ドライバーの働き方や収入などの変化を調査した「クロスワークしごと白書」を公表…

三和エナジ―、石油製品卸をグループ化

 宇佐美鉱油(宇佐美智也社長、愛知県津島市)のグループ会社の三和エナジー(高松克行社長、横浜市港北区)は3月27日付で、石油製品の卸売や自社配送を行うオイルターミナル(北海道千歳市)の全株式を取得した。代表者は高松社長が…

テクノ自校、特定技能むけ教材作成

 テクノ自動車学校(竹内勝博社長、広島県熊野町)は特定技能外国人の自動車運送業への受け入れに備え、安全教育に加えてマナー教育を施すためのオンラインによる教材を作成している。3月に受け付けが始まったCBT(コンピューター・…

ラストワンマイル協組/配達管理システム、秋口運用むけ試験稼働

 ラストワンマイル協同組合(志村直純理事長)は荷物管理・追跡用の配達管理システム「Lトラック(仮称)」の秋口からの本格運用に向けた試験稼働を始めた。新システムはEDI(電子データ交換)連携を強化したほか、置き配管理や誤配…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap