物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

啓和運輸、新本社&センター竣工 屋上に太陽光発電装置

物流企業

2017/10/12 0:00

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は8日、新本社と入間物流センターの竣工式を開いた。10月下旬から新社屋での業務をスタートさせる。屋上には同社グループ最大級となる太陽光発電装置を設けた。(小瀬川厚)  首都圏中央連絡自動車道(圏央道)・入間インターチェンジ(IC)、国道16号から2キロとアクセスに恵まれた場所に立地。1万6500平方メートルの敷地に地上3階建て、延べ床面積800平方メートルの事務棟と、2階建てで延べ床面積1万1500平方メートルの物流センターを建設。事務棟3階に本社機能を置くほか、1階を入間営業所に充てる。2階は休憩室や会議室とした。  物流センターには、最大積載量3.6トンの荷物用エレベーター、同1.5トンの垂直搬送機をそれぞれ2基導入。はり下有効高は一番低い箇所で7メートルを確保し使いやすさを優先させ、1階部分に設けたプラットホームにドックレベラーを4基設けた。30キロリットルのタンクを埋設した自家給油施設には、1.5キロリットルの尿素水スタンドも併設。屋上には出力435キロワットの太陽光発電装置を設置している。同社グループの発電装置としては最大級という。  式典で、川島社長が「5月に死去した父(故川島八郎氏)の葬儀から日数も経っておらず、一度は式典の中止を検討したこともあったが、お祭り好きな父だっただけに、元気でいれば、必ず式典をするべきだ』と言うに違いないと思い、皆さんに集まっていただいた」と説明。更に、「啓和グループとして50年が過ぎた。運送事業に参入し、入間市に本社を置いてから40年という節目の年でもある。本社移転と併せ、今年が当社にとってのターニングポイントになるだろう」と述べた。 【写真=3階建ての本社棟と2階建て物流施設を建設】





本紙ピックアップ

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

オススメ記事

東ト協連/東日本宇佐美と取引中止、公取委へ申告検討

 東京都トラック運送事業協同組合連合会は5日、理事長懇談会を開催し、20年近く続いた東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)からの燃料共同購入が9月末までで終了することを椎名幸子会長と野口茂嘉事務局長が説明した。この中…

「ガソリン暫定税率廃止」与野党協議、代替財源で折り合わず

 ガソリン暫定税率廃止に関する与野党の実務者協議が5日に行われ、廃止に伴う代替財源で折り合いが付かずもの別れとなった。野党側は、7党で共同提出した法案で規定するガソリンの暫定税率分(1㍑当たり25円10銭)の円滑な廃止に…

岡田商運、最新の運転シミュレーター導入

 岡田商運(岡田好美社長、岡山市中区)は、岡山営業所(同区)に大型トラックやトレーラに対応した最新鋭の運転シミュレーターを導入し、9月から本格的な運用を開始した。没入感のある3面モニター(正面・左右)で、画像は従来のシミ…

JILS調べ/物流機器生産出荷24年度、過去最高水準3.8%増

 日本ロジスティクスシステム協会(JILS、大橋徹二会長)が4日発表した、2024年度の物流システム機器生産出荷統計によると、売上高は6570億200万円と、前の年度比で3.8%増加し、過去最高水準となった。多くの機器に…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap