物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

南光運輸、本社新設 来年6月メド 子会社本社も移転 大震災から完全復旧

物流企業

2017/10/09 0:00

 【宮城】南光運輸(内田耕一郎社長、宮城県石巻市)は9月29日、石巻市重吉町に建設する新本社の地鎮祭を開いた。完成は2018年6月を予定。東日本大震災の復興計画に伴うもので、子会社の南光物流サポート(曽根原康之社長、同)の本社も、今回の移転先に移す。(黒田秀男)  震災前には同市潮見地区にあったが、被災により流失した港運部と南光物流サポートの施設の再建も兼ねる。  敷地面積が1万6550平方メートル、鉄骨造り3階建てで、社屋や荷物資材倉庫、タイヤ・車庫倉庫、自家用給油所などを整備する。総延べ床面積は2490平方メートル。  新本社の社屋(事務棟)は延べ床面積が1810平方メートル。1階は港運部と南光物流サポートの両現場の事務所とする。2階がオフィスフロアで、陸運部配車センターと通関・船舶代理店を含む港運事務部門が入居。併せて、南光物流サポートの本社と総務・経理部門も入る。3階は、ウェブ会議室を中心とした会議室や書庫、防災備品用の保管庫を備える。  また、通常時は屋上を使用しないが、災害時は緊急避難場所とする。  東日本大震災では本社社屋も津波の被害を受けたが、社員一丸となり早急に復旧、機能を回復させた。しかし、石巻市震災復興基本計画による津波に対応した高盛土道路整備(県道)に伴い、本社敷地の3分の1が整備区画に掛かったため、立ち退きを余儀無くされていた。  地鎮祭で、内田社長は「震災から6年半が経ち、営業用の資機材は復旧して、残るは本社社屋のみだった。新本社の完成をもって完全復旧となる。震災からの復興とともに、新しい時代に向けた事業としたい」と述べた。 【写真=防災備品用の保管庫を備える(完成予想図)】





本紙ピックアップ

センコー、重量物や冷凍・冷蔵拡大

 センコー(大越昇社長、大阪市北区)は、重量物や冷凍・冷蔵品などの取り扱いを拡大する。グループで連携を図りながら、単体でシェアの低い分野を伸ばして全体の事業拡大につなげる。既存拠点で天井クレーンや温度管理設備といった機能…

全ト協/全国事業者大会、「適正化2法」実効性確保

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラック運送事業者大会が15日、朱鷺(とき)メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)で開かれた。全国から会員事業者ら1200人が集結し、トラック適正化2法の施行に…

国交省/遠隔・自動点呼実態調査、「対面で十分」半数以上

 国土交通省がまとめた遠隔点呼と業務後自動点呼の実態調査によると、両方とも実施していない事業者のうち、未実施の理由として「対面点呼で十分対応できている」が半数以上を占めた。一方、「要件が分からない」といった声も出ていたこ…

大阪・関西万博閉幕、物流業者も世界へアピール

 大阪・関西万博が13日に閉幕した。2025年日本国際博覧会協会(万博協会)によると、一般来場者は2557万9千人で、目標の2820万人には届かなかったものの、05年に開かれた愛知万博(愛・地球博、2205万人)の入場者…

オススメ記事

センコー、重量物や冷凍・冷蔵拡大

 センコー(大越昇社長、大阪市北区)は、重量物や冷凍・冷蔵品などの取り扱いを拡大する。グループで連携を図りながら、単体でシェアの低い分野を伸ばして全体の事業拡大につなげる。既存拠点で天井クレーンや温度管理設備といった機能…

全ト協/全国事業者大会、「適正化2法」実効性確保

 全日本トラック協会(寺岡洋一会長)が主催する全国トラック運送事業者大会が15日、朱鷺(とき)メッセ新潟コンベンションセンター(新潟市中央区)で開かれた。全国から会員事業者ら1200人が集結し、トラック適正化2法の施行に…

国交省/遠隔・自動点呼実態調査、「対面で十分」半数以上

 国土交通省がまとめた遠隔点呼と業務後自動点呼の実態調査によると、両方とも実施していない事業者のうち、未実施の理由として「対面点呼で十分対応できている」が半数以上を占めた。一方、「要件が分からない」といった声も出ていたこ…

大阪・関西万博閉幕、物流業者も世界へアピール

 大阪・関西万博が13日に閉幕した。2025年日本国際博覧会協会(万博協会)によると、一般来場者は2557万9千人で、目標の2820万人には届かなかったものの、05年に開かれた愛知万博(愛・地球博、2205万人)の入場者…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap