物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ヤマト、関西ゲートウェイ開所 年内にフルトレ試験運行

物流企業

2017/10/09 0:00

 ヤマトホールディングスは5日、関西ゲートウェイ(大阪府茨木市)の開所式典を開催した。高効率な輸送ネットワークと付加価値機能を一体化させた総合物流ターミナルで、本格稼働は11月1日。年内には全長25メートルの「スーパーフルトレーラ25」も導入し、東名阪の各ゲートウェイ間で試験運行を開始する。  名神高速道路の茨木インターチェンジに近く、大阪国際空港、関西国際空港、大阪港、神戸港といった主要な拠点に迅速なアクセスが可能。厚木ゲートウェイ(神奈川県愛川町)、中部ゲートウェイ(愛知県豊田市)との24時間体制の多頻度幹線輸送により、国内主要都市間のスピーディーかつ高効率な輸送を実現するだけでなく、折り返し運行によるドライバーの負担軽減も図る。  山内雅喜社長は「今、物流業界は大きな転換点に差し掛かっている。労働人口が減少している中で、貨物量や従業員の労働時間は増加し続けている。自社のことだけを考えるのではなく、同業他社とも幹線輸送をシェアすることで業界全体の生産性向上を図っていきたい」とあいさつ。  また、働き方改革について、「24時間の輸送体制を構築したことで、これまで課題となっていた貨物量の波が平準化し、従業員の負担も軽減される。デジタルイノベーションによる省力化、オートメーション化も推進し、今後の労働力不足にも対応したい」と話した。(蓮尾輝) 【写真=年内にスーパーフルトレーラ25の試験運行をスタート】





本紙ピックアップ

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

オススメ記事

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap