物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

滋ト協、県と連携し人材確保 来年2月会員企業で職場実習

団体

2017/10/05 0:00

 【滋賀】滋賀県トラック協会(田中享会長)では、県が進める「滋賀の産業を支える人づくり事業」の一環として、物流分野における人材育成事業の職場実習を受け入れる。県と連携することで、会員企業での人材確保と育成につなげていく。  県は、2017年度から運送事業と倉庫業の人材育成を目的に、地元企業と連携して、職場での実習を計画。求職者は資格取得を通じて、現場での実践的能力を高める。1カ月間、社会人基礎教育と物流分野の基礎研修を受けながら、運送会社や倉庫会社で実習する。  17年度は5人の受け入れを予定。18年2~3月にかけて実施し、受講生には県から賃金や交通費が支給される。9月27日に開いた理事会に県の担当者が出席し、事業の概要を説明。実習生受け入れについて協力を求めた。  実習生は、おおむね40歳代までで、受講開始時に大型一種免許または中型一種免許の取得要件を満たしていることが条件。大型一種免許などの取得やフォークリフト運転技能講習の受講を支援することにより、運送会社や倉庫会社への就職を促す。実習期間終了後、事業所と実習生の意向が合えば、そのまま実習先に就職できる。  受け入れ先の事業所は、人材の確保と新入社員の研修への助成が受けられることになる。初年度は理事の会社での受け入れを想定しており、今後、会員企業にも広げ、労働力確保や人材育成につなげる。(小菓史和) 【写真=初年度は理事の会社での受け入れを想定し、今後は会員企業にも広げていく】





本紙ピックアップ

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

オススメ記事

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap