物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

UD/新型クオン、女性運転者が試乗体験 視線・姿勢移動を少なく バック時もスムーズ

産業

2017/10/02 0:00

 UDトラックス(村上吉弘社長、埼玉県上尾市)は9月27日、女性ドライバーを対象に、大型トラック「クオン」の試乗会をテストコース内に併設された体験型施設で実施した。(小瀬川厚、田中信也)  4月にフルモデルチェンジしたクオンは、クラッチ操作が不要なAMT(機械式自動変速機)「ESCOT-Ⅵ(エスコット・シックス)」や、ミリ波レーダーとカメラを組み合わせた衝突被害軽減ブレーキ「トラフィックアイブレーキ」、車間距離制御装置「トラフィックアイクルーズ」などの先進安全支援システムを搭載。視線・姿勢移動の少ない運転席回りの操作性を高めたことにより、女性でも運転しやすくなっている。  国内車両営業本部の高野和弘・セールスプロモーションマネージャーが、クオンの特徴でもある五つの基本性能(運転性能、燃費・環境性能、安全性、生産性、稼働率)の高さを説明した後、参加者がテストコースを走行。同乗したUDのスタッフが機能を説明しながら、一般的にAMT車が不得手とするバック時のスムーズさなども体験した。  試乗会に参加した中瓶子(ちゅうへいし)好枝さん(ヒューテックノオリン東京臨海支店)は、「普段乗っている3トンのAT(自動変速機)車よりバック時の動きがスムーズだった」と感想を述べた。別の女性ドライバーからも「これまでのオートマチック車と違ってスムーズで加速性能も良く、これなら乗ってみたい」「振動が少なくて乗り心地が良く、インパネも操作しやすかった」といった声が聞かれた。 【写真=女性ドライバーがテストコースを走行】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap