物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

三重近物通運、IT点呼で事故激減 ドライバー意識が変化 多方面の業務改善

物流企業

2017/09/28 0:00

 【三重】三重近物通運(酒徳茂社長、三重県伊勢市)では、全社でIT(情報技術)点呼を導入し、法令順守や人件費・労働時間の削減だけでなく、多方面で業務改善に役立てている。管理者1人で全営業所の点呼ができるほか、ドライバーにとっては他営業所のスタッフを相手にすることで緊張感が生まれるため、導入してから交通事故、商品事故ともに激減しており、安全面でも効果が表れているという。(星野誠)  2016年12月15日、本社営業所、上野営業所(伊賀市)、名古屋営業所(愛知県一宮市)、津営業所(津市)で、安全性優良事業所認定(Gマーク)を新たに取得。既に取得していた松阪(松阪市)、志摩(志摩市)、長島(紀北町)の各営業所と合わせ、IT点呼の実施要件である全社Gマーク取得を完了した。必要な機器類の導入や、運輸支局への届け出を進め、17年7月1日に全社でスタートさせた。  機器類は、各営業所に専用パソコン(PC)を用意し、ウェブカメラ、免許証リーダー、マイク、スピーカー、アルコール検知器など一式がセットになった「IT点呼キーパー」を導入。7営業所を結んだIT点呼が可能になり、いずれかの営業所に管理者を1人置けば、夜間でも各拠点での点呼に対応できるようになった。  酒徳氏は「管理者1人で全営業所をカバーできるため、人件費と労働時間を削減できた。また、IT点呼はテレビ電話に近い感覚で、対面点呼と同様のコミュニケーションが可能。同じ営業所に務め、顔なじみの管理者だとなれ合いになりがちだが、他営業所のスタッフが相手だと緊張感が生まれ、ドライバーがハキハキと受け答えするようになった。本来あるべき点呼の姿になっている」と強調。  更に、緊張感のある点呼は、運転と荷役作業にも大きなプラス効果をもたらしている。酒徳氏は「IT点呼を実施してから、交通事故と商品事故がともに激減し、軽微な接触さえも起こさなくなった。ドライバーの意識が変わり、安全への自覚が生まれている」と明かす。  各営業所での点呼記録を整理し出力すれば、そのまま点呼簿になるので、事務作業の負担も大幅に軽減された。酒徳氏は「コンプライアンス(法令順守)のため、点呼の100%実施を目指してスタートさせたが、IT点呼が多方面の改善と効率化につながっている。トラック事業では点呼がいかに大事なものか、再認識させられた」と力を込める。 【写真=7営業所を結んだIT点呼が可能に】





本紙ピックアップ

東海交通遺児を励ます会、「応援自販機」設置に力

 東海交通遺児を励ます会(吉野雅山会長)は1969年の設立以来、交通事故で親を亡くした子どもたちの自立に向け、入学準備金の用意や励ます会の開催などを通じて支援活動を続けているが、近年は頻発する自然災害の影響などもあって寄…

近畿圏内交通事故件数24年、高止まり状態続く

 近畿圏内のトラックの交通事故件数が、高止まりの状態が続いている。2024年の事故での死者数が54人でバスと比べ18倍、タクシーと比べて4.5倍だった。負傷者数は132人で、それぞれ2倍、2.75倍だった。トラック関連団…

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

オススメ記事

東海交通遺児を励ます会、「応援自販機」設置に力

 東海交通遺児を励ます会(吉野雅山会長)は1969年の設立以来、交通事故で親を亡くした子どもたちの自立に向け、入学準備金の用意や励ます会の開催などを通じて支援活動を続けているが、近年は頻発する自然災害の影響などもあって寄…

近畿圏内交通事故件数24年、高止まり状態続く

 近畿圏内のトラックの交通事故件数が、高止まりの状態が続いている。2024年の事故での死者数が54人でバスと比べ18倍、タクシーと比べて4.5倍だった。負傷者数は132人で、それぞれ2倍、2.75倍だった。トラック関連団…

あらた、物流機能を維持・強化

 化粧品・日用品・家庭用品・ペット用品などの卸売業を展開しているあらたは、成長戦略に不可欠なファクターである物流機能の維持・強化を図る。生産性向上や省人化・省力化の取り組みにギアを入れるとともに、新たな物流センターを開設…

公取委、フリート8社を強制調査

 公正取引委員会は10日、東京都内のトラック運送事業者など法人向け軽油の販売価格に関してカルテルを結んだ疑いがあるとして、ENEOSウイング(大石和宏社長、名古屋市中区)など軽油販売(フリート)事業者8社に対し、独占禁止…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap