物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ASMトランスポート、ラップトラ導入しGマークPR 業界の地位向上へ

物流企業

2017/09/28 0:00

 【山形】エイエスエムトランスポート(工藤亜紀子社長、山形県酒田市)は山形県トラック協会の要請を受け、安全性優良事業所認定(Gマーク)制度の認知度を高めるため、ラッピングトラックを9月5日から走行させている。  山形ト協では既に、内陸(熊沢貞二支部長)、置賜(武田良宏支部長)の両支部の会員に同ラップトラを導入しており、今回は庄内支部の会員からASMを選んだ。ラッピングは4トントラックに施した=写真。  花き輸送用の車両で、主に庄内地区から関東や関西方面への輸送に使用。運転は若手ドライバーが担当し、9月の彼岸の時期にはフル稼働で走行、Gマークをアピールした。  同社は、社是の一つに「無事故 無違反 プロの自覚」を掲げ、法令順守の徹底や交通事故・労働災害の防止に全社を挙げて取り組んでいる。Gマークは2006年に取得し、継続中。17年は更新の時期に当たるが、適正化事業実施機関による5月の巡回指導では指摘事項がゼロ(満点の評価)だったという。  工藤社長は「Gマーク制度の認知度が高まり、業界の社会的地位の向上につながればうれしい。庄内地区の1台に選ばれて光栄であり、誇りでもある。安全・安心なGマークの普及に向け、精一杯に取り組む。プロの運転で一般車両の模範となり、安全運転に努めたい」と話している。(黒田秀男)





本紙ピックアップ

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

オススメ記事

トラック事業者/23年問題など、「割増賃金上げ」着実に対応

 いわゆる「2023年問題」とも称された、中小企業に対する月60時間超の残業分の割増賃金率引き上げ適用――。4月の施行から半年が経過しており、大多数のトラック運送事業者は着実に対応しているとみられる。一方、働き方改革関連…

四ト連、再スタート

 2019年6月の総会での会長人事を巡る見解の相違や、新型コロナウイルス禍の影響などで活動を停止していた四国トラック協会連合会が9月22日、高松市で臨時総会(役員会)を開き、事業を再開することを決めた。会長には香川県トラ…

八潮運輸、相次ぎM&A

 八潮運輸(宮地宙社長、埼玉県八潮市)は9月に2件のM&A(合併・買収)を行い、今年に入り計3件となった。累計で9件となり、年内にも10件目の可能性も出ている。また、これに伴い、グループの一体化を図る目的でホールディング…

トキコシステム、燃料在庫をクラウド管理

 燃料計量機メーカーのトキコシステムソリューションズ(渡邉希美男社長、川崎市川崎区)は来春をメドに、運送業界向けに燃料管理クラウドサービスの提供を開始する。タンクの在庫量や出荷データを遠隔管理できるシステムで、在庫切れリ…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap