物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

大阪府警鶴見署、ドライバー7人検挙 住民からトラック駐車違反の苦情受け

行政

2017/09/04 0:00

 大阪府警鶴見署は8月30日、管内の花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)前の道路に駐車し、休憩や仮眠をしているトラック運転者に対する取り締まりを行い、ドライバー7人を駐車違反で検挙した。  鶴見緑地前の道路は片側3車線と広く、近畿自動車道や第2京阪道路、府道2号大阪中央環状線、国道479号(大阪内環状線)といった幹線道路に近く、大阪市内へのアクセスが良い。  このため、路上でアイドリングしたまま停車し、休憩や仮眠を取るドライバーが多くみられ、特に夜間から早朝にかけては駐車車両が急増。近隣住民から「道路を横断する際に見通しが悪く危険」「排出ガスの臭いがひどい」「ゴミのポイ捨てがみられる」といった苦情が、府警などに多く寄せられていた。  鶴見署では、警察官を巡回させ、駐車車両への指導や警告を繰り返し行う一方、大阪府トラック協会(辻卓史会長)にも違法駐車追放への協力を求めてきた。  取り締まりに当たった掘井貴浩交通課長は31日、本紙の取材に対し、「再三にわたり指導を重ねてきたが、なかなか改善がみられず、取り締まりに踏み切った。近隣には大型車が駐車できるパーキングもあるので、休憩や仮眠の際は法令順守でお願いしたい。駐車車両の一掃に向け、今後も取り締まりを続けていく」と語った。(小菓史和) 【写真=路上でアイドリングしたまま休憩や仮眠を取る運転者が多くみられる(一部画像処理しています)】





本紙ピックアップ

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

オススメ記事

「新物流2法」きょう施行、改正事業法の理解進まず

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」が1日から施行される。新物効法は荷主などによる物流効率化の取り組みの努力義務が規定され、特定荷主などへの義務規定は2026年度から施行。一方、改正…

国交省/「基幹物流拠点」整備促進、法的位置付けなど検討

 国土交通省は、トラック輸送の変容や、物資の集約、新技術の導入、地域活性化に対応した営業用倉庫、トラックターミナル(TT)、物流不動産などを「基幹物流拠点」として法的に位置付け、整備を進めていく。要件を満たした物流拠点の…

ユニバース、智商運輸買収で運送参入

 物流事業者向けのシステム開発などを手掛けるユニバース(谷口臨太朗CEO=最高経営責任者、大阪市北区)は、智商運輸(河合智哉社長、岡山市東区)をM&A(合併・買収)で傘下に加え、運送事業に参入する。3月中に株式の取得を終…

全ト協、書面交付義務化対応へアプリ開発し無償提供

 全日本トラック協会(坂本克己会長)は、書面交付の義務化に対応し、契約内容の事前確認の手間を最小限とするため、書面化アプリケーションを開発する。7月以降に都道府県トラック協会を通じ、利用申し込みのあった会員事業者に無償で…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap