物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

内外液輸、大阪内外と連携本格化 東京―九州 中継輸送に切り替え

物流企業

2017/08/07 0:00

 【神奈川】内外液輸(伊藤保義社長、川崎市川崎区)は、6月に100%グループ会社化した大阪内外液輸(宗椄〈むねつぐ〉万太郎社長大阪市此花区)との連携を、8月から本格化させる。関東から中国地方までの広域エリア対応で顧客サービス向上を図るとともに、東京―九州の長距離輸送を中継輸送に切り替えるなど、労働時間短縮にもつなげる。(吉田英行)  内外液輸は、6月19日に大阪内外液輸を100%子会社化。内外の伊藤社長と伊藤貴康取締役が大阪内外の非常勤取締役に就いている。  大阪内外はタンクローリーを中心に、トレーラを含め70台を保有。社員50人で2017年6月期売上高は7億円。本社のほか、岡山市と静岡市に拠点を持ち、近畿だけでなく、東海から中国地方までを広くカバーする。  両社は食品用エタノール輸送を主力とし、食品メーカーや酒造会社など主要荷主が共通している。これまで、西日本方面の物流業務の依頼については、内外から大阪内外に紹介する方式で手掛けてきた。今後は、グループとして関東から西日本までの広域で一元的に受注する体制を整え、顧客サービス向上を図るとともに、営業のチャンスロスを無くす。  また、エリアの広域化により、食品メーカーや酒造会社の工場新設・移転といった生産体制再編にも対応できるようにし、荷主からの信頼を高める。  更に、これまで週2回程度行ってきた3日運行の東京―九州の長距離便を、大阪内外を拠点にした最長2日間の中継輸送に切り替え、ドライバーの労働環境を改善する。時間外労働を削減することで、コンプライアンス(法令順守)を徹底すると同時に、人件費抑制と車両稼働率向上につなげ、収益性を高める。  両社を合わせた売上高は15億5千万円となり、車両数はトレーラを含め170台規模となる。  伊藤社長は「『残業しないと稼げない』という物流業界の給与形態を変えるとともに、サラリーマンに準じた勤務体系とし、人材が集まる業界にしていかねばならない」としている。 【写真=関東から中国地方までの広域をカバー(内外液輸本社)】





本紙ピックアップ

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

オススメ記事

トラ業界の影響力向上、社会変容や政治力追い風

 トラックは経済の「血液」、ドライバーは「エッセンシャルワーカー」――。こうしたフレーズが当たり前に感じるほど、トラック運送事業・業界の社会的な影響力は高まった。働き方改革実現への取り組み強化や「2024年問題」への対応…

WUA講演・意見交換会/「自動物流道路」整備空間、地下トンネルが現実的

 自動物流道路の整備空間は地下トンネルでの建設が現実的――。ワークロイド・ユーザーズ協会(WUA、高西淳夫会長)が7日に開催した「自動物流道路」をテーマとした講演・意見交換会で、国土交通省道路局の担当官や、自動物流道路の…

TDGHDグループCEO 加藤光一氏、外国人ドライバー活用 運送会社「この5年が勝負」

 TDGホールディングス(加藤光一グループCEO=最高経営責任者、三重県伊勢市)は、ベトナムに次ぐ海外の自動車教習所を11月にインドネシアで開設する。外国人のドライバーを活用する道が開かれたことを受け、加藤グループCEO…

システムニーズ/燃料油配送支援システム「ネオカルタ」、画面地図に最適経路表示

 燃料油の配送管理システムなどを手掛けるシステムニーズ(菅原雅之社長、札幌市中央区)は、配送順路を決めるのに役立つシステム「Neo Carta(ネオカルタ)」を開発した。画面上で配送先を自由に入れ替えたり、最適なルートを…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap