物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

十ト協輸秩委、整備点検技術競う 走行中の故障「危険」

団体

2017/07/31 0:00

 【北海道】十勝地区トラック協会の輸送秩序交通対策委員会(木田将実委員長)は21日、整備技能大会を開いた。交通事故防止対策事業の一環で、プロドライバーとしての整備点検技術の向上を図ることが狙い。  木田委員長は「走行中の故障は大変危険で、他のドライバーにも迷惑が掛かる。高速道路では、多重衝突など大きな事故に繋がる可能性もあるので、点検整備の徹底は重要。また、交通量の増加による事故も懸念されるので、気を引き締めよう」とあいさつ。  帯広運輸支局の藤田雅博支局長が「模範運転者として、それぞれの事業者を代表してこの場にいることに誇りを持っていただくとともに、日頃の力を十分に発揮して欲しい」と呼び掛けた。  選手は4部門(2トン、4トン、11トン、トレーラ)に分かれ、整備点検とドライビングシミュレーター競技で競い合った。  大会終了後、同委員会の谷口弘幸副委員長から入賞者へ記念品が手渡され、東北海道日野自動車の永田泰宣課長が講評した。浅井雅之副委員長は「上位入賞者には今のまま、忠実に業務に取り組んでいただき、上位に入れなかった方は本日学んだことを今後の業務に生かし、また来年チャレンジして欲しい」と述べた。  各部門の上位入賞者は次の各選手。  〈2トン〉1位=平川勝(東勝物流)▽2位=諸橋靖典(札幌新聞輸送帯広営業所)▽3位=清水敏雄(同)  〈4トン〉1位=綿貫力(同)▽2位=向中野隆司(同)▽3位=萱野凌太(同)  〈11トン〉1位=相馬亮一(帯広商運)▽2位=秋江亮太(道勝運輸)▽3位=竹内勇輝(更別運輸)  〈トレーラ〉1位=石井一鉄(日本通運帯広支店)▽2位=熊谷季晋(同)▽3位=白幡達也(中里商事)(岡杏奈) 【写真=参加者が整備点検で技術を競い合う】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap