物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

福岡ト協/ドラコン、総合優勝は溝上選手 技能と知識を発揮

団体

2017/07/24 0:00

 【福岡】福岡県トラック協会(眞鍋博俊会長)は16日、大野城市でドライバー・コンテスト県大会を開き、4トン、11トン、トレーラ、女性の各部門に27選手がエントリーし、学科、実科(運転技能・日常点検)で競った。  開会式で、眞鍋会長が「全国大会では2010年度から6年連続で上位入賞を果たし、11年度はトレーラ部門の代表選手が内閣総理大臣賞を受賞、女性部門でも全国制覇を果たすなど、福岡県はハイレベルの選手がそろう大会。日頃から培った素晴らしい技能と知識を発揮して欲しい」と激励した。  続いて、光富康貴選手(カリツー九州宮田物流センター)が「プロとしての自覚と誇りを持ち、全力で取り組みます」と選手宣誓を行い、競技が始まった。  選手たちは、梅雨の晴れ間の猛暑で汗びっしょり。最高得点を獲得した4トン部門の溝上智選手(日通トランスポート福岡支店)が総合優勝に輝き、各部門の優勝者と共に全国大会の出場を決めた。  そのほかの入賞者は次の各選手。  〈4トン〉2位=高木宗徳(九州F―LINE)▽3位=石丸剛(日立物流九州)  〈11トン〉1位=丸山賢師(日本通運北九州コンテナ事業所)▽2位=杉本博和(日鉄住金物流八幡高圧ガス物流部)▽3位=潟山健一(九州F―LINE)  〈トレーラ〉1位=木元聖耶(バンテック九州)▽2位=椎木智也(福岡ひまわり運送)▽3位=清原幸次郎(日通福岡海運支店)  〈女性〉1位=浅野由美子(日本郵便輸送久留米営業所)(武原顕) 【写真=開会式で、選手宣誓するカリツー九州宮田物流センターの光富選手】





本紙ピックアップ

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

オススメ記事

ガソリン「暫定税率廃止」協議、軽油引取税の別途法案提出

 ガソリン税(揮発油税)の暫定税率分の年内廃止が現実味を帯びてきた。臨時国会に野党7党が提出したガソリン暫定税率廃止法案では、11月1日に廃止することを規定。一方、地方税である軽油引取税は都道府県の基幹税であることを踏ま…

東ト協連と東日本宇佐美、燃料共同購入の契約解消

 東京都トラック運送事業協同組合連合会(椎名幸子会長)と東日本宇佐美(高橋智幸社長、東京都文京区)が2006年から続けてきた燃料共同購入事業が9月で終了する。宇佐見側が10月以降の契約継続の条件として、6月に提示した取引…

厚労省調べ/長時間労働事務所への監督指導24年度、運輸交通業の違反率87%

 厚生労働省は7月30日、2024年度に実施した、長時間労働が疑われる事業場への監督指導結果を発表した。過労死による労働災害保険請求などのあった2万6512事業場に監督指導を行い、全体の81・1%に当たる2万1495事業…

トラック新法「適正原価」施行時期、早くても28年度からか

 「トラック適正化2法(トラック新法)」に基づき、標準的運賃に代わって新たに規定することになる「適正原価」は、国土交通省が全てのトラック運送事業者に適正な運賃・料金の告示案を作成の上、適正原価の順守義務や労働者の処遇確保…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap