物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

大阪ト協海コン部会、手待ち時間の実態把握へ 阪神港で運転者にアンケート

団体

2017/07/20 0:00

 大阪府トラック協会の海上コンテナ部会(山口与嗣雄部会長)は、阪神港海上コンテナ協会(同会長)、兵庫県トラック協会海上コンテナ部会(佐賀里隆之部会長)と合同で、ドライバーの手待ち時間に関する調査を行う。  12日に開いた役員会で、国土交通省が「運送委託者の方へのお知らせ」として、不当に低い運賃・料金による輸送、付帯業務への料金未払い、荷待ち時間対策を行わない――といった運送委託者(荷主)の行為に対し、改善を求めるチラシを作製していることを紹介。  これに関連し、出席者が「荷主都合による手待ち時間は、待機料請求の対象になるというが、海コンのヤードでの渋滞などによる待機料は、荷主とターミナル会社のどちらに請求すべきか」と問題を提起。  更に、「どこからを『手待ち時間』とするかも含め、基準を明確にした上で調べる必要がある」との意見も出された。阪神港の各ターミナルで荷待ちをするドライバーにアンケートし、実態を把握した上で改善対策に役立てる。調査内容については今後、阪神港海コン協の理事会などで詰める。  山口部会長は「長年の課題である手待ち時間の改善につなげるため、必ず提出するよう呼び掛けていこう」と強調。  これに対し、出席者からは「国交省が物流の効率化や改善に前向きに取り組もうとしている今が大きなチャンス」との声が上がった。(小菓史和) 【写真=調査内容については阪神港海コン協の理事会などで詰める】





本紙ピックアップ

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

オススメ記事

軽油引取税の暫定税率廃止、交付金継続へ展望開ける

 軽油引取税の旧暫定税率を2026年4月1日で廃止することで与野党6党が合意した。暫定税率分である1㍑当たり17円10銭の減税はトラック・バス事業者の経営安定化につながる。一方、暫定税率を原資とする運輸事業振興助成交付金…

啓和運輸、日本語学校を来春開校

 啓和運輸(川島満社長、埼玉県入間市)は2026年4月に啓和テラス日本語学校(同市)を開校する。ミャンマー、ネパール、ラオスなどから来日する外国人材を対象に、語学教育だけでなく、日本で働く力を育むことを目的とした独自カリ…

ヤマト運輸、ベトナム人年100人採用

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は特定技能外国人制度を活用し、2027年以降、毎年、拠点間輸送を行うベトナム人大型トラックドライバー100人の採用を目指す。ベトナムで人材育成事業を展開するFPTグループと12日…

自民税調会長、振興助成法改正で対応

 自民党の小野寺五典税務調査会長は17日、軽油引取税の暫定税率の2026年4月1日の廃止に向け、「租税特別措置(租特)法の改正法案で対処したい」として、与党の税制改正議論を経て、通常国会に提出する方向性を示した。運輸事業…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap