物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

横浜港の経済効果 物流機能5817億円波及 7万人の雇用を創出

行政

2017/07/20 0:00

 1万TEU(20フィートコンテナ換算)級のコンテナ船1隻当たりの経済効果は2億円超――。横浜市が14日発表した横浜港の市内経済波及効果の推計で、こんな結果が出た。物流業のほか製造業、観光産業などを含めた雇用創出効果は、市内の被雇用者の3割に当たる47万人に上り、市民や地元産業と港との関わりの深さ改めて示した。(吉田英行)  横浜港の経済効果を定量的に検証するため、2016年度に公表された11年の市の産業連関表などを基にまとめた。  物流、生産、観光文化の各機能による直接・間接の経済効果は計4兆7億円で、市内の所得合計の30.8%に相当。雇用創出効果は47万7821人となり、市内の被雇用者の30%に達する。  このうち、海運業や港運事業、倉庫業などの港湾サービスと、商社や銀行、保険といった貿易関連産業を合わせた物流機能の経済効果は5817億9500万円で、市内所得合計に占める割合は4.4%。雇用創出効果は6万9220人に及び、市内被雇用者の4.3%となる。  経済効果の産業別構成比をみると、製造業(21.4%)、対事業所サービス(15.8%)に続き、運輸が13.1%と高い割合となっている。  コンテナ船1隻当たりの経済効果は、総トン数11万トン・1万1千TEUの大型船の場合、2億1900万円。9千トン・940TEUでも1800万円の効果が見込める。市では「タグボートによるえい航といった各種業務に加え入港料、租税関係、ターミナル荷役作業、トレーラによる内陸輸送など、港湾物流に関連する需要が発生し、地域経済にいろいろな効果をもたらす」としている。  横浜港は15のコンテナバースを有し、16年のコンテナ取り扱い個数は278万628TEU、取り扱い貨物量は内外貿合わせて1億912万2677トン。 【写真=コンテナ船の入港で荷役やトレーラ輸送などいろいろな需要が発生(南本牧ふ頭=横浜市中区)】





本紙ピックアップ

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

オススメ記事

「新物流2法」施行から半年、関係事業者が対応に苦慮

 物流効率化法(新物効法)と改正貨物自動車運送事業法からなる「新物流2法」の施行から6カ月が経過した。深刻なトラックドライバーの労働環境の改善と物流の持続的確保を目的とする、1990年の「物流2法」以来の大変革だが、それ…

日本郵便、軽貨物車188台停止

 国土交通省は1日、日本郵便(小池信也社長、東京都千代田区)の111営業所(郵便局)の軽貨物車188台に対し、車両使用停止処分を行った。全国の郵便局で発覚した不適切点呼の事案を受けた軽貨物車の行政処分の1回目。全国の51…

国交省、Gメンアシスタント設置

 国土交通省は9月26日、トラック・物流Gメンの体制強化に向け、Gメンの活動の総合的サポートや分析業務を担当する外部チーム「Gメンアシスタント事務局」を設置する、と発表した。Gメン活動で得られた情報の調査・分析や活動の総…

国交省素案/社会資本整備・交通政策計画、一体的に策定・推進

 国土交通省は、インフラと交通の関係政策の連携・整合を図るため、社会資本整備重点計画と交通政策基本計画の次期計画(2026~30年度)を一体的に策定し、推進していく。「人口減少という危機を好機に変え、一人ひとりが豊かさと…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap