物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

三菱地所、ロジクロス神戸三田が竣工 自社初の特定企業入居型 配送先50店舗カバーへ

産業

2017/07/13 0:00

 三菱地所(吉田淳一社長、東京都千代田区)は6日、ロジクロス神戸三田(神戸市北区)の竣工式を行った。同社として初となるBTS(特定企業入居)型施設で、京都府と兵庫県北部を中心にスーパーマーケットやホームセンター運営など総合小売業を手掛けるさとう(佐藤総二郎社長、京都府福知山市)が兵庫県南部、京都府南部、大阪府への配送拠点として13日から運用開始した。(蓮尾輝)  敷地面積2万平方メートル、鉄骨造り2階建てで、延べ床面積が1万4400平方メートル。中国自動車道・神戸三田インターチェンジから2キロの好立地で、工業団地内に位置するため24時間運営が可能。住宅街に近く、屋上には230台の従業員用駐車場を備えているため、労働力確保も容易になっている。  冷蔵・冷凍・常温の3温度帯に対応。庫内は、生鮮加工、倉庫、冷蔵仕分け・出荷――の3エリアに分かれており、倉庫エリアには調味料や菓子、飲料など常温管理品5700種類を保管する。また、ピッキングされる商品の重量チェックを行うマルチカートシステムを採用。カットにはかごが四つ付いており、作業員は同時に4店舗分のピッキングを可能にした。  加工エリアでは、生肉のスライスやカットに加え、鮮魚の切り身加工や盛り付けを行うほか、1時間当たり600キログラムの炊き上げ能力を持つ炊飯設備で寿司、おにぎりを製造する。粘着ローラー、アルコール消毒、エアシャワーを備えた従業員用サニタリールーム、鮮魚・精肉用コンテナの洗浄室も設け、衛生管理を徹底した。  デジタルアソートシステムを導入し、配送店舗ごとの仕分け作業の効率化を図る。また、35台接車可能な入出荷用のトラックバースを2方面(L字型)に配置することにより、荷待ち時間の削減につなげる。稼働直後の配送店舗数は4店舗だが、20日には15店舗へ拡大、終的には50店舗をカバーする。  三菱地所の細包憲志常務は「複数企業入居(マルチテナント)型、BTS双方に利点はあるが、BTS施設は、設計段階から顧客の事情に合わせた設備をオーダーメイドできるという大きなメリットがある。今後も力を入れていきたい」と話した。  さとうの佐藤社長は「我が社の物流施設は福知山市に集中しており、自然災害が発生した際には商品の供給が滞ることもあったため、BCP(事業継続計画)の観点から見ても、今回の物流センターは重要。既存施設との相乗効果を生かしながら活用したい」と展望を述べた。 【写真=兵庫県南部、京都府南部、大阪府への配送拠点して運用】





本紙ピックアップ

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

オススメ記事

軽油「暫定税率廃止」、物流持続へ交付金維持

 軽油引取税の旧暫定税率分が廃止されても運輸事業振興助成交付金を維持――。6日開かれた自民党トラック輸送振興議員連盟(加藤勝信会長)の総会に、国会議員と、国土交通省、トラック運送業界の幹部が参加し、持続可能な輸送の安全確…

ヤマト運輸、宅急便を当日配送 「同一都道府県内運賃」設定

 ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)が宅急便の当日配送に乗り出した。これまで一部地域で地元ニーズに応える形で提供していたが、「スピード配送」により高い付加価値を付けるため、全国で10日から正式に開始。当日配送できる…

燃料課税の暫定税率廃止、ガソリン「年内」軽油「来春」 6党が正式合意

 自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、共産党は5日、燃料課税の旧暫定税率について、ガソリン税(揮発油税)を12月31日に、軽油引取税は2026年4月1日にそれぞれ廃止することで正式合意した。5日に開催し…

若松梱包、傘下3社を吸収合併 持続的成長へ業務効率化

 大和ハウス工業は10月31日、グループ会社の若松梱包運輸倉庫(江田修一社長、金沢市)が、同社傘下の3社を吸収合併する、と発表した。業務効率化とガバナンス(企業統治)強化、持続的成長に向けた取り組みで、2026年1月1日…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap