物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

名古屋東部陸運、協力会社とドラコン 楽しめる工夫盛り込み

物流企業

2017/07/06 0:00

 名古屋東部陸運(小幡輝雄社長、愛知県豊田市)は1日、協力会社4社とともにMEITOUドライバーコンテストを実施した。日頃培った技術を競い合った。2016年から優勝の証として、チャンピオンベルトを用意したほか、選手名の入ったうちわや顔写真入りパンプレットなど使い、応援者にも分かりやすく、楽しめる工夫を盛り込み、グループ全体の安全と運転技術向上を目指している。  小幡社長が「最近は、自主的にドラコンに参加したい――と手を挙げるドライバーが増え、より盛り上がるようになってきた。『愛知県トラック協会(小幡鋹伸会長)の県大会で優勝したらポケットマネーでハワイ旅行に連れて行く』と話して6、7年経つ。荷主の大会に出場して優勝する選手も出てきているので、今以上に活性化するドラコンを期待している」と激励した。  競技は、週末ごとに練習を積み重ねた選手が大型部門と中型部門で競い、優勝者にはチャンピオンベルトを贈呈。その中で、中型はクリエイト(細川淳治社長愛知県豊田市)の岩花秀明選手が優勝し、2位に同社の野中繁樹選手が続いた。細川社長は「県大会でも活躍することを願っている」と話した。大型では、みなみ産業(南垣内務社長、同市)の大野純一選手が1位を獲得、協力会社の活躍が目立った。  閉会式で、名古屋東部陸運の中島栄治副社長は「ドラコン出場には家族の支えが大切で、会社としてはドライバーが家族を守れるよう絶え間なく仕事を獲得していくことが重要だと考えている。県大会優勝の目標もあるが、まずは参加者全員が職域に帰ってレベルの底上げを図り、荷主の信頼アップに向けて成長した姿を見せて欲しい」と総括した。(梅本誠治) 【写真=練習を積み重ねた選手が大型部門と中型部門で競う】





本紙ピックアップ

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

オススメ記事

高校生提案、路線バス乗り継ぎ輸送

 物流危機を解決しようと企画した高校生のアイデアが、路線バスの乗り継ぎによる荷物輸送として具体化した。「2024年問題」に関心を持つ広島県瀬戸内高校の生徒が、貨客混載について中国運輸局に相談したのがきっかけ。産学官連携に…

「特車通行」方向性、確認制度で原則自動化

 国土交通省は、特殊車両通行制度について、一般的制限値を超える申請などを除き、全て特車確認制度による自動化を進めていく。道路管理者の負担を減らす。7日の社会資本整備審議会道路分科会の基本政策部会(石田東生部会長、筑波大学…

国交省/宅配便の受け渡し多様化促進、標準約款に「置き配」

 国土交通省は宅配便の多様な受け渡し方法の普及を図るため、標準宅配便運送約款を見直す。2026年度をメドに、「置き配」や宅配ボックスでの受け渡しを明記する。新たに取り組むトラック運送事業者が個別に認可を取る必要がなくなる…

イズミ物流、外国人運転者を積極採用

 ダイセーグループのイズミ物流(平川信社長、東京都千代田区)は、外国人材の採用に早い時期から目を向けてきた。採用準備をいち早く始めたことも功を奏し、外国人ドライバーCrew(クルー)は10月28日時点で11人を雇用。また…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap