物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

ファーストブレイン/デザイントラ、企業や自治体へ活用PR

荷主

2017/07/03 0:00

 マルソー(渡邉雅之社長新潟県三条市)の子会社、ファースト・ブレイン(同)は、広告スペースとしてトラックボディーの活用を検討している企業や自治体に積極的に売り込みを掛ける。オートボディープリンターによるデザイントラックをPRするもので、地元の花火大会や祭りのほか、災害復興支援なども視野に入れている。  マルソーグループでは500台ほどの車両を保有。新車への入れ替えだけでもメリットがあると考え、同プリンターを今春、県内の会社で初めて導入した。工場のリフォーム代も含めた投資額は3千万円。  一般的なラッピング方式より安価で、施工時間も短い。また、カッティングシートでは貼れないような凹凸面でも奇麗に印刷できるだけでなく、剥がれにくく、耐久性もある。その一方で、専用溶剤で簡単に消せるため、修正が容易なのも大きな特長だ。  携わるスタッフは色の調整やデザインといったパソコンでの仕事がメインになる。ドライバーの希望者は少ないが、これをきっかけに新たな人材確保にもつなげたい意向。  ファースト・ブレインの五十嵐徹常務は「目を引くデザイントラックは、ドライバーの安全意識高揚への効果も期待できる。このようなプリンターは新潟県には当社だけにしか無いと聞いている。これから県内では長岡花火をはじめ、多くのイベントがある。昨年末には糸魚川市大規模火災も発生した。一般企業も含め、広報媒体としての利用をアピールしていきたい」と話している。(河野元) 【写真=凹凸面でも奇麗に印刷できる】





本紙ピックアップ

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

オススメ記事

火曜リポート/業務前自動点呼「本格実施」、機器認定要領の認識にズレ

 国土交通省は業務前自動点呼の本格実施に向け、機器メーカーの申請を受け付けているが、当初の想定よりスタートが遅れている。6月に公開した機器認定要領に関する国交省とメーカーの認識のズレが原因とみられるが、間もなく初の機器認…

システム4者「求車」減少傾向、荷動き落ち込み裏付け?

 求荷求車システムを運営している日本貨物運送協同組合連合会(御手洗安会長)のWebKIT事業など全国4グループ(日本ローカルネットワークシステム協組連合会、トラボックス、トランコム)の最近の件数動向を見ると、荷物情報(求…

朝日物流、W連結トラで共配開始

 新潟-関東で25㍍ダブル連結トラックによる共同配送がスタートした。ブルボンと岩塚製菓の商品を同時に運ぶもので、輸送を担当する朝日物流(髙橋正男社長、新潟県村上市)は週2、3回の運行を計画。複数メーカーの製品を積載する連…

熊交G/今期、売上高5%増の145億円

 熊本交通運輸(住永富司社長、熊本県益城町)を中核に運輸6社で構成する熊交グループは、新規の物流拠点開設、倉庫事業の拡充・強化、中継拠点機能を併設した物流拠点の開設を通し、2026年3月期の連結売上高を前期比5%増の14…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap