物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

恵武急便、本社機能を大幅拡充 隣地を取得 荷さばき場を増設へ 倉庫建設も視野

物流企業

2017/06/19 0:00

 【岐阜】恵武急便(山田有恒社長、岐阜県恵那市)は本社機能を大幅に拡充する。4月に本社の隣地5280平方メートルを取得し、6月中にも整地工事などを開始。6月中にも整地工事などを開始。作業効率化のための荷さばき場を増設するほか、将来の倉庫建設も視野に入れる。(星野誠)  同社は積極的な設備投資を行い、本社機能の拡充を図っている。2016年12月には敷地内に新社屋を建設し、旧社屋跡に荷さばき場を設置。新たに取得した隣地は木材工場の跡地で、延べ床面積660平方メートルの工場建屋が残されたままだが、撤去せず、全面改修した上で荷さばき場として利用する。  山田社長は「出荷に時間がかかる荷主もいるので、可能な作業はできるだけ自社で手掛け、効率化と労働時間短縮を図る。人材確保のためにも、労働環境の改善をどんどん進めていきたい」と説明。  今後は、整地工事や排水工事、建屋の改修工事を進めながら、トラックが出入りできる環境を整える。「排水工事は水が出る場所なので、特に入念にやりたい。何年か先になると思うが、本社倉庫の建設も考えているので、今から万全の準備をしていく」  旧社屋跡を荷さばき場にしたことで、作業効率と安全性が大きく向上。敷地の拡張もその延長線上にある。効率化による労働環境改善で、全てを好転させたい考えだ。  山田氏は「効率化でドライバーの身体的負担を軽減できれば、事故防止につながり、人材も集めやすくなる。人とスペースがあれば増車も可能になり、更なる業容拡大ができる。本社機能の拡充で全ての歯車が噛み合ってくれれば」と力を込める。 【写真=旧社屋跡に設置した荷さばき場】





本紙ピックアップ

フジHD、整備工場28カ所→50カ所

 フジホールディングス(松岡弘晃社長、東京都港区)は3年以内をメドに、グループの整備工場を現行の28カ所から50カ所に増やす。拠点や車両数の増強も図っていくが、整備拠点の拡充を優先し、安定した輸送サービスの提供につなげる…

日野・ふそう、生産拠点を3カ所に集約

 経営統合を進める日野自動車と三菱ふそうトラック・バス(カール・デッペン社長兼CEO=最高経営責任者、川崎市中原区)は、2026年4月からの持ち株会社体制への移行に伴い、日本国内に5カ所ある生産拠点を3カ所に集約する。併…

経産省、AIロボティクス戦略骨子

 経済産業省は8日、AI(人工知能)ロボティクス戦略の方向性の骨子を取りまとめた、と発表した。対象範囲のほか、AIの高度化やSDR(反響型インサイドセールス)の潮流を踏まえたサプライチェーン(SC、供給網)の在り方、先行…

富士ロジテックHD、「地域集中戦略」加速

 富士ロジテックホールディングス(鈴木庸介社長、静岡市葵区)は、神奈川県の一部エリアで物流拠点の開設を推進する「地域集中戦略」を加速させる。10月から、厚木市で「厚木三田第2ロジスティクスセンター」が本格稼働。県内の拠点…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap