物流ニッポン – 全国の物流情報が集まるポータルサイト

トータル運輸、本社・営業所を新築 今秋移転 軽油スタンドを設置

物流企業

2017/06/12 0:00

 【北海道】トータル運輸(二村哲史社長、札幌市北区)は、業務効率化のため本社(同区)と札幌営業所(手稲区)を新築移転する。竣工は10月を予定しており、総事業費は4億円。2016年12月に購入した1万3200平方メートルの土地のうち千平方メートルを利用し、軽量鉄骨造り2階建てで、延べ床面積510平方メートルの社屋を新築する。(岡杏奈)  建設地は札幌市北区新琴似町で、札幌・石狩の両市街地へのアクセスが良く、札樽自動車道・新川インターチェンジにも近い好立地。更に、同社では初となる自家用軽油スタンドも設置することで、燃料費8%削減を見込む。  白を基調とした外観で、ドライバー向けの休憩室やシャワールーム、大型会議室のほか、受動喫煙防止対策として喫煙室を設ける。更に、屋上には太陽光発電システムを設置し、事務所で使用する電力を賄うなど環境に配慮しながら経費削減にも取り組む。  2階部分は同社が使用。1階にはグループ会社のトータル企画(岩沢文夫社長、北区)の本社と、同札幌営業所(手稲区)が入居する。  トータル運輸は建設資材の輸送をはじめ、冷凍食品や一般雑貨などを扱っている。  本社と札幌営業所のほか、埼玉営業所(埼玉県ときがわ町)、神奈川営業所(神奈川県海老名市)、関西営業所(兵庫県西宮市)、広島営業所(広島市西区)、熊本営業所(熊本市南区)があり、車両台数は計140台。  また、6月からは、神奈川営業所内にトータル企画神奈川営業所を新設・稼働させている。 【写真=グループ会社のトータル企画も同居する(イメージ)】





本紙ピックアップ

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

オススメ記事

手形・小切手廃止、「効率化つながる」評価

 紙の手形・小切手の利用が2026年度末で廃止されるのに向け、物流業界でも対応が進んでいる。銀行振り込みや電子記録債権などに切り替えた事業者からは、効率化につながるとして評価する声が多い。会員企業に対応を促すため、トラッ…

富士運輸「アスファルト原液輸送」、複数人運行&手当 

 富士商(藤田敏彦会長兼社長、山口県山陽小野田市)グループの富士運輸(阿部悦雄社長、同)は、運送会社の廃業・撤退が増えている道路舗道に使うアスファルト原液の輸送を、1台の車両を複数のドライバーが乗り回す運行体制とマルチス…

阪神港「CONPAS」実用化1年、意見すれ違い普及進まず

 阪神港で実用開始から1年以上経っても、コンテナの搬出入予約システム「CONPAS(コンパス)」の普及が進まない現状について、海上コンテナ輸送事業者とコンテナターミナル(CT)運営会社の意見が擦れ違っている。CT側は「事…

両備TC、ドライバーが貨物・旅客輸送を兼務

 両備ホールディングス(松田敏之代表取締役CSO=最高戦略責任者)の両備トランスポートカンパニー(両備TC、荒木一守カンパニー長)は、大阪支店(大阪府和泉大津市)で、一人のドライバーが貨物と旅客の輸送を兼務する多能工化を…

Share via
Copy link
Powered by Social Snap